![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/e4bac8e1b0e8cdc540776c87f367c437.jpg)
枝先で囀るキビタキ♂ 2023年4月28日 岡山県高梁市
4月28日近くのキャンプ場公園にて;見島から帰った翌日は近くのMFに出かけました。ここはツツジの名所で、花がらみが撮れないかと。しかし、丈の低いツツジの上に乗ってくれる鳥は皆無。そんな中キビタキ♂が比較的見通しの良いところで囀っているのを見つけて、ここぞとばかり撮らせてもらいました。昨季はキビタキの写真が今ひとつでしたが、今シーズンは幸先よく撮らせてもらいました。
こんな目立つ枝先で囀る事もあるんですね。ありがたい個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/5f588cb2df691c962610be8d3a591cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/dbcfd8c6d76e333f39d2cf25fe7c713a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/7fdd58673f39215a7dd9ea052effc2dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/765bc93ce7af6383a72cce7a4cbfd353.jpg)
少し移動すると別の個体、これも綺麗な成鳥でした。こちらも見通しの良い樹間で囀ってくれてありがたい事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/5f5756ec971b9128b113072a50b4421f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/ba05d69c8c070ecf58de03a492e28ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/d258f03adcaa308638c2387d9ee164e6.jpg)
ここはツツジの名所で、花がらみが撮りたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/a82b42558c2e689c0c559e51e830ccef.jpg)
最初の個体のいるとことに戻って来ると、枝被りにならない近くで囀っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/e29909543fab33c547af2be924bb65de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/04761fedd071a53ff4a135af0365feba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/d6d53756001f34f2a1d92df2dc9a0018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/f841307a2c56a3401eeadf43b48abbeb.jpg)
バックの抜けたところで‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/2976e60758b793617e3693d9401d068f.jpg)
虫を捕まえて丸呑みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/f0f6bcc058659965c308985fe39af992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/a3504eaadce1fa9a4dc7a62a8823408e.jpg)
この後、ここで、キビタキにすっかりお世話になりました。
次回は翌日から連日出掛けて撮らせてもらったキビタキ、コサメビタキをアップする予定です。ご覧いただきありがとうございます。