
ギンムクドリ♀ 2023年1月18日 広島県三原市
1月15日岡山県南の干拓地にヤツガシラが入っているが、中々見えない状態。この日野鳥の会の探鳥会の後、ポイントに向かうと出ているとの事。おおっ!と見るが、遠い!!残念ながら証拠写真で終わりました。その後、何度も足を運びましたが、再会は出来ずでした。広い干拓地のどこにいるのやらさっぱり分からず、目撃情報もごく稀にあるだけでした。

何度出掛けてもヤツガシラには会えずでしたが、他のいつもの鳥さん達はそれなりに。ジョウビタキ♂。

ノスリ

アオアシシギ

ホシムクドリは電線上で、ムクドリとご一緒。

3月18日広島県三原市にて:ギンムクドリが入っていると言う情報をいただき、割と近いので早速行ってみました。2時間足らずで到着するとさっき飛んで行ったとのこと。飛んだ方向を散策すると河口近くなせいかミサゴが間近をかすめていきました。

ムクドリやツグミが集まっている木を探すもただムクドリのみ。ツグミが黒い実を食していました。

イソヒヨドリ♂が目の前に佇んでいました。

昼食の買い出しに出ていると戻って来たよとの連絡があり、駆けつけるとギンムクドリの♂♀が芦の間で採食中。♀が手前に出てくれました。ライファーです。




やって来ると言うピラカンサにはお出ましになりませんでしたが、ジョウビタキ♀が来たり‥




メジロが来たりしてました。メジロも丸呑みなんですね。


ツグミは何度もやって来ます。



ギャラリーは数人でしたが、それでもギンムクドリは遠慮する様で、またの機会に♂を期待して引き上げました。聞くと毎年現れて今期で3季目との事。ギンムクドリが同じ場所にやって来るとは面白いですね。
次回は地元のMFでいつものルリビタキ、ミヤマホオジロなどをアップする予定です。ご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます