![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/a30e5bf20a38b31b7c05ef84da251e89.jpg)
9月27日岡山県新見市 蕎麦畑とキジ若鳥♂
隣の市の新見市に蕎麦畑が拡がっているところがあるというので、ノビタキがいないかと期待して行って見ました。結果は見事に空振り、渡りのルートではないのか山の中のせいか分かりませんが、全く姿を見かけませんでした。代わりに蝶々や蜂が飛んでいましたので、そちらで楽しませてもらいました。昆虫類は不勉強なもので、名前が間違っていましたらお教え下さい。鳥さんはキジとダイサギが花に絡んでくれただけでした。
9月27日:飛んでいたのはアカタテハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/7501e89272692ff81378b1ba0d06eaee.jpg)
アオスジアゲハが出てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/52793e1c669c848693e9c0aaf1ddb0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/d9e8b3faeface2d5cb5a1a00656b0919.jpg)
こちらはキチョウでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/110238ff36c303ea3804af6763c913de.jpg)
テングチョウもやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/3897a408bc883d88a88a184e6a16702d.jpg)
こちらはスジグロシロチョウでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/c9eda659fa8ca3b7fa2a5e82f8e485de.jpg)
畑の縁にキジ若鳥♂が飛んできました。何とかソバの花と絡んでくれました。でも猪よけの電柵がちょっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/de9007f22ee32fc16a83a4d8758b7a37.jpg)
真っ赤になったナツアカネでしょうか。花には止まりませんが、花をバックにしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/a2c393da165b4b88d1832fffa64a9a37.jpg)
これはモンキチョウでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/ea6c61ec44e9a62f0385680649b85dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/d127679c91e0c205fe1ac3819b06c8b9.jpg)
ナツアカネが電柵の上に止まって、少し花が写り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/f605239f321b636a4d907a1242037425.jpg)
クマバチは花粉集めに大忙しのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/70caae5105bd99ca6006129e62f7ae10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/2eddf82ae0e21e53def8bb4541c2687a.jpg)
ダイサギが現れて驚きました。山の上の水のないところでもやって来るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/456310a423376946d250ad1f0a0a8506.jpg)
キイロスズメバチでしょうか。スズメバチも花にやって来るんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/60280faeb341d34a37d75d06a099301b.jpg)
ツマグロヒョウモン♀も登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/7d4dcb2df1b232ded65591bac42c187f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/0663dd2c8f47c130f9dce2a4c4c040b4.jpg)
ソバノビは不発でしたが、昆虫達が遊んでくれました。
次回は、少し南側の開けた隣の市にノビタキがやって来ていましたので、ススキ、セイタカアワダチソウとノビタキ。東京の鳥友からいただいた情報で、兵庫県加古川に飛来したハイイロガンをアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます