今日、新青梅街道をワゴちゃんで走行中のことです。
2車線の隣に並んで、抜きつ抜かれつ走っていた車。
何度か信号などで隣に並んだので、最初は何気なく見ていたのですが、よくよく見ると
乗っているのは大人5名と、さらに子供2名。
この時点で既に定員オーバーでは?
なおかつ、国産セダンタイプの車ですから、大人が5人座ればキチキチで、当然チャイルドシートは設置されていません。
子供は一人(赤ちゃん)が後部座席の中央の女性が抱き、
もうひとり(3歳くらい?)は、ナント、助手席の女性が抱いています。
(しかも、その子はダッシュボードに頭を乗せて寝ていました。)
これで、もし車が急ブレーキでもかけたら.....!?
道交法改正2日目なのですから、お巡りさんも携帯電話ばかり注意していないで、こういう車こそ事故を起こさないウチになんとかしないといけないのでは?
(たぶん、事故に巻き込まれた場合、イチバン被害が大きいのは、子ども達だと思うので...)
私は、途中で道を逸れてしまいましたが、多摩ナンバーの車は更に都心に向かって走っていきました。
どうか目的地まで、無事にたどり着きますように.....。
2車線の隣に並んで、抜きつ抜かれつ走っていた車。
何度か信号などで隣に並んだので、最初は何気なく見ていたのですが、よくよく見ると
乗っているのは大人5名と、さらに子供2名。
この時点で既に定員オーバーでは?
なおかつ、国産セダンタイプの車ですから、大人が5人座ればキチキチで、当然チャイルドシートは設置されていません。
子供は一人(赤ちゃん)が後部座席の中央の女性が抱き、
もうひとり(3歳くらい?)は、ナント、助手席の女性が抱いています。
(しかも、その子はダッシュボードに頭を乗せて寝ていました。)
これで、もし車が急ブレーキでもかけたら.....!?
道交法改正2日目なのですから、お巡りさんも携帯電話ばかり注意していないで、こういう車こそ事故を起こさないウチになんとかしないといけないのでは?
(たぶん、事故に巻き込まれた場合、イチバン被害が大きいのは、子ども達だと思うので...)
私は、途中で道を逸れてしまいましたが、多摩ナンバーの車は更に都心に向かって走っていきました。
どうか目的地まで、無事にたどり着きますように.....。