朝、早起きして、昨日入れなかった「温泉浴槽」にリベンジしました。
誰も居なかったので、ガンガンお水を足して、なんとか浴槽に浸かることができました。
でも、こんなに水を足してしまったら、温泉の効能も薄まってしまったかも.....?
★宿出発時刻 8:50
蓼科からは山を下りて中央道で松本まで戻る予定でしたが、お天気もよかったので、またビーナスラインを戻ることにしました。
晴れてはいましたが、残念ながらアルプスの山々はモヤに包まれていて、あまり良く見えませんでした。
◆アルプス安曇野ほりがねの里<葉牡丹(ハボタン)> 10:40
ビーナスラインではモヤがかかってよく見えなかったアルプスの山が、ここまで来てやっと見えるようになりました。
◆安曇野松川<柳花笠(ヤナギハナガサ)> 11:13
この「道の駅」は、国道に面していません。(「県道・有明大町線」という道沿いだそうですが、川っぷちの土手の上の道路です。)
国道を走ってくることが多いので、いつもスムースに県道に乗ることができません。
県道の入口をもっと判りやすくしてくれると良いのですけれど...。
◆白馬<パイナップルセージ> 11:56
別にパイナップルの形もしていないし、色も黄色くないのに、どうして「パイナップル」が付くのでしょうか?
晩秋の白馬の里。
北アルプスは早くも雪の薄化粧です。
◆小谷<紅輪蒲公英(コウリンタンポポ)> 12:35
長野県の西の最北部です。
(東の最北部が「さかえ」です。ココからちょっと行ったところから新潟県。20㎞も行くと日本海)
20食限定「舞茸おこわ弁当」(っていう名前だったか...?)が美味しかったです。
1つ買って駐車場で食べて美味しかったので、もう一度買いに行ったらもう売り切れていました。
残念!!
(お弁当は写真を撮るまもなく食べてしまいました。ハハ。代わりに「甘辛餅」。コレも美味しかったです。)
◆ぽかぽかランド美麻<細葉海蘭(ホソバウンラン)> 13:40
金魚草かと思ったのですが、調べてみたら
「かつては薬用にされたが現在は観賞用に利用されるということで,近畿地方に帰化しているそうです。」とありました。
(ココは、中部地方。と、いうことは北上中?)また、「こぼれ種で簡単に増えるので,ほうっておくと雑草化して繁殖力が旺盛なので注意すべし」ともありました。
そのうち、セイタカアワダチソウのように日本中にはびこってしまうのでしょうか?
◆中条<ビオラ> 14:08
ここの直売場は農作物の値段が、とても安いです。
(と、いっても、今の季節はダイコンやキノコ類がほとんどでしたが...)
後は、リンゴ。
見かけはあまり良くない(失礼)のですが、値段は安いし蜜も入っていて、たいへん美味でした。
ここから次の「信州新町」まで「白馬長野道路」のトンネルを通るのが最短距離です。
毎回、どうもトンネルをくぐるだけなのに、有料なのがなんとも納得がいかないところですが、今回は「災害復旧中」とのことでタダでした。
「どれほどの災害?」と思っていたら、トンネルの出口すぐのところで長野方面に向かう道路が
ゴッソリ無くなっていました。
先の台風23号の被害だそうです。
橋があったようなのですが、たぶん川の増水で足下をすくわれたようになったのではないかと思います。
道路標識やガードレールが下の方に転がっていました。
ここからの道は犀川に沿ったR19です。
走っていると、あちらこちらで復旧工事が行われていました。
道路の壁面やガードレールにも
「ここまで水が来たのだろう」と思われる跡が、残されていました。
台風の後で起きた新潟の地震でかすんでしまった感がありますが、今年の台風の被害は本当に凄かったのだと実感しました。
◆信州新町<菊> 14:15
駐車場には、国交省の工事車両がたくさん停まっていました。
◆大岡村<犬蓼(イヌタデ)> 14:42
まだ3時前なのですが、山間にあるので、もう夕方のようなカンジがしました。
◆さかきた<ラベンダー> 15:17
この「道の駅」は開設時間が11時から15時までなので、開いている時間に来たことがありません。
(ただ、スタンプは、トイレに設置されているので、いつ来ても押すことができます。)
直売所も閉まっていたので、ほとんど人はいませんでした。
そんな「さかきた」の花は、なぜかこの季節にラベンダー。
似たような花かと思ったのですが、どう見てもラベンダーです。
狂い咲きなのか、異常気象なのか、答えはナゾです。
ココで無事長野制覇となりました!
長野県を南から北へ縦断したことになります。
帰りは、麻績から上信越道で帰ることにしました。
(一般道を行こうかとも思いましたが、さすがに長野は遠いです。)
◆ららん藤岡<胡蝶蘭(コチョウラン)> 17:11
「道の駅・ふじおか」はハイウェイ・オアシスなので一般道と共用の施設です。
まだ開設時間内だったので寄ることにしました。
--------
★帰着時刻 18:50
********
◇2日間のまとめ◇
道の駅制覇数:16駅
(ここまでの合計制覇数:81駅)
総走行距離数:845㎞
誰も居なかったので、ガンガンお水を足して、なんとか浴槽に浸かることができました。
でも、こんなに水を足してしまったら、温泉の効能も薄まってしまったかも.....?
★宿出発時刻 8:50
蓼科からは山を下りて中央道で松本まで戻る予定でしたが、お天気もよかったので、またビーナスラインを戻ることにしました。
晴れてはいましたが、残念ながらアルプスの山々はモヤに包まれていて、あまり良く見えませんでした。
◆アルプス安曇野ほりがねの里<葉牡丹(ハボタン)> 10:40
ビーナスラインではモヤがかかってよく見えなかったアルプスの山が、ここまで来てやっと見えるようになりました。
◆安曇野松川<柳花笠(ヤナギハナガサ)> 11:13
この「道の駅」は、国道に面していません。(「県道・有明大町線」という道沿いだそうですが、川っぷちの土手の上の道路です。)
国道を走ってくることが多いので、いつもスムースに県道に乗ることができません。
県道の入口をもっと判りやすくしてくれると良いのですけれど...。
◆白馬<パイナップルセージ> 11:56
別にパイナップルの形もしていないし、色も黄色くないのに、どうして「パイナップル」が付くのでしょうか?
晩秋の白馬の里。
北アルプスは早くも雪の薄化粧です。
◆小谷<紅輪蒲公英(コウリンタンポポ)> 12:35
長野県の西の最北部です。
(東の最北部が「さかえ」です。ココからちょっと行ったところから新潟県。20㎞も行くと日本海)
20食限定「舞茸おこわ弁当」(っていう名前だったか...?)が美味しかったです。
1つ買って駐車場で食べて美味しかったので、もう一度買いに行ったらもう売り切れていました。
残念!!
(お弁当は写真を撮るまもなく食べてしまいました。ハハ。代わりに「甘辛餅」。コレも美味しかったです。)
◆ぽかぽかランド美麻<細葉海蘭(ホソバウンラン)> 13:40
金魚草かと思ったのですが、調べてみたら
「かつては薬用にされたが現在は観賞用に利用されるということで,近畿地方に帰化しているそうです。」とありました。
(ココは、中部地方。と、いうことは北上中?)また、「こぼれ種で簡単に増えるので,ほうっておくと雑草化して繁殖力が旺盛なので注意すべし」ともありました。
そのうち、セイタカアワダチソウのように日本中にはびこってしまうのでしょうか?
◆中条<ビオラ> 14:08
ここの直売場は農作物の値段が、とても安いです。
(と、いっても、今の季節はダイコンやキノコ類がほとんどでしたが...)
後は、リンゴ。
見かけはあまり良くない(失礼)のですが、値段は安いし蜜も入っていて、たいへん美味でした。
ここから次の「信州新町」まで「白馬長野道路」のトンネルを通るのが最短距離です。
毎回、どうもトンネルをくぐるだけなのに、有料なのがなんとも納得がいかないところですが、今回は「災害復旧中」とのことでタダでした。
「どれほどの災害?」と思っていたら、トンネルの出口すぐのところで長野方面に向かう道路が
ゴッソリ無くなっていました。
先の台風23号の被害だそうです。
橋があったようなのですが、たぶん川の増水で足下をすくわれたようになったのではないかと思います。
道路標識やガードレールが下の方に転がっていました。
ここからの道は犀川に沿ったR19です。
走っていると、あちらこちらで復旧工事が行われていました。
道路の壁面やガードレールにも
「ここまで水が来たのだろう」と思われる跡が、残されていました。
台風の後で起きた新潟の地震でかすんでしまった感がありますが、今年の台風の被害は本当に凄かったのだと実感しました。
◆信州新町<菊> 14:15
駐車場には、国交省の工事車両がたくさん停まっていました。
◆大岡村<犬蓼(イヌタデ)> 14:42
まだ3時前なのですが、山間にあるので、もう夕方のようなカンジがしました。
◆さかきた<ラベンダー> 15:17
この「道の駅」は開設時間が11時から15時までなので、開いている時間に来たことがありません。
(ただ、スタンプは、トイレに設置されているので、いつ来ても押すことができます。)
直売所も閉まっていたので、ほとんど人はいませんでした。
そんな「さかきた」の花は、なぜかこの季節にラベンダー。
似たような花かと思ったのですが、どう見てもラベンダーです。
狂い咲きなのか、異常気象なのか、答えはナゾです。
ココで無事長野制覇となりました!
長野県を南から北へ縦断したことになります。
帰りは、麻績から上信越道で帰ることにしました。
(一般道を行こうかとも思いましたが、さすがに長野は遠いです。)
◆ららん藤岡<胡蝶蘭(コチョウラン)> 17:11
「道の駅・ふじおか」はハイウェイ・オアシスなので一般道と共用の施設です。
まだ開設時間内だったので寄ることにしました。
--------
★帰着時刻 18:50
********
◇2日間のまとめ◇
道の駅制覇数:16駅
(ここまでの合計制覇数:81駅)
総走行距離数:845㎞