ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

書初展

2005-01-23 19:31:27 | ひでんかの「日々の徒然」
書道教室仲間の作品。どれがウチの息子でしょう?(注:当たっても何も出ません)
050123
地元のJA主催の書初展。
小学校の時から、"夏休みの自由研究"と並ぶ"冬休みの書初"は、学校のお休みにはつきものの恒例行事となっています。
今年も、入選通知が届いたので見に行ってきました。
息子の通っている書道教室は、今年も7人全員が入選(金・銀・銅・佳作にいずれか)しました。
これって、かなりスゴイことではないでしょうか?
だって、これが進学塾だったら、全員合格ってところです。
これは、ひとえにS先生の日頃のご指導あってのことです。
(なにしろ、ここの書道教室のメンバーは一筋縄ではいかない面々ばかりなので...)
我が子だけでなく、小さい頃から、その字を見ている子達ばかりですが、さすがに中学生ともなると、堂々とした字を書いています。

ところで.....お習字と学校のノート・テストの字があまりにも違うのは、単に筆記用具の違いだけなのでしょうか.....?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする