弥生3月。
3月というと、大分”春”という感じになってくるのに、今日は朝から冷たい雨が降っています。(最高気温も低いという予報)
でも、やっぱり3月。「少しは春らしくしたいナ」と思いまして、今月の表紙はポピーにしました。
お花屋さんでは「ポピー」として売られていますが、やはり種類は多くて、表紙のポピーは「アイスランドポピー」です。
他にも「オリエンタルポピー(オニゲシ)」「グビジンソウ(ヒナゲシ)」などが、ガーデニングやお花畑に、よく植えられている品種です。
さて、ポピーといえば「ケシ科」の植物。
ケシは麻薬の原料ですので、法律で許可無く栽培することを禁止されています。
(前出の品種は栽培品種ですので、普通に植えることができます。もちろん麻薬の原料も採取できません)
子供の頃、家の庭にケシの花が咲いていました。(たぶん「グビジンソウ」でした)
何かの折りにケシの花の写真を見て、「許可無く栽培すると罰せられます」というのを読み、「見つかったらどうしよう?」とドキドキしたことを思い出しました。(ケシにも植えても良いケシがあるのだと知るまで、暫くドキドキは続きました)
私が今まで見てきたケシの花は栽培品種の物だけでしたが、東京都の薬用植物園に行くと、本物のケシの花が見られるそうです。(動物園みたいに檻の中で咲いているそうです)
今年は見に行ってみようかと思います。