いよいよ、マンションの「大規模修繕工事」のための足場が立ち上がり始めました。
トラックからの荷下ろしはクレーンを使いますが、あとは鉄パイプを”人の手”で組み上げていきます。
1日に「1階分」くらいの資材が運び込まれて、運び込まれた分はその日のウチに組まれてしまいます。
その手際の良さといったら...。(さっすがプロ!!)
そして、今日、ついに我が家の高さまで組まれました。
「プライバシーの保護と作業員が気にならないように、カーテンを閉めてください」
と事前のお知らせがありましたが、カーテンの隙間や、何かの拍子に表を覗いたときに、「普段、見慣れない風景(モノ?)」が視角に入ると、やはり一瞬ドキっとします。
(人が宙に浮いている~~~???)
ところで、「足場が出来た」ということは「=ドロボーさんも入り易くなる」ということになります。
夏の間中、”開けっ放し”だった我が家ですが、これからは夜はしっかりと施錠しないといけません。
(が、窓を締め切ったまま過ごせるようなるのでしょうか.....)
今日はかなりしのぎやすくなりましたけれど、まだまだ室内は暑いです。
「エコノミークラス症候群」だけでなく、「熱中症」の危険性まで加わってしまいました。