ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

正しい”すき焼き”

2007-11-17 23:19:00 | ひでんかの「日々の徒然」

家で”すき焼き”をしてしまいました!
お客様があったとか、何かの御祝いとかいうことでは全く無く、
単に、今日スーパーへ行ったら、かなり高級そうなお肉が安くなっていて、更に夕方だったので「半額」になっていたので、これはもう買うしかない!と。

ところで、前回、我が家で「すき焼き」なるものをしたのは、たぶん10年以上前では無いかと...。
その間「すき焼き」を全く食べなかったかというとそんなことは無く、実家に行った時などには食べたことはありました。
ただ、「この家で」作ったことが無いということです。
(とはいえ、やはり「高級すき焼き用牛肉」をホイホイ買えるはずもなく.....)

さて、本日の「すき焼き」。
牛肉以外の具としては、
春菊、まいたけ、下仁田ネギ、焼き豆腐としらたき、と、なぜか「ナス」
(普通のナスではありません。
先日新潟で買ってきた、「長岡ナス」の残りです。
このナス、実に実がしっかりと締まっています)

他に、白菜、ダイコンについて協議した結果、
「水っぽくなるのでやめましょう」
ということになりましたが、でんかの実家で食べた時は、茹でたダイコンと白菜が入っていたような...。

そういえば「正しいすき焼きの具」って何でしょうね。
あまり外食でも食べたことが無いので良く判りません。
今度、「すき焼き屋」さんに行ってみないと...。
誰か、
「私をすき焼き屋さんに連れてって」
(昔のトレンディ映画のタイトルに似てる...?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする