のかどうかを確かめに行きました。
(しません!って)
午前4時すぎに出発して、目的地は行田市の「古代蓮の里」です。
1時間ちょっとで到着しました。
思ったほど混んではいませんでしたが、午前5時過ぎだというのに、この人。
皆さん、何時におうちを出てこられたのでしょうか...?
蓮の写真は何度か載せているので、今日は「朝ならでは」のショットを。
今回、来たかった理由の1つが、「ニューフェイス登場」の記事を見たからです。
甲斐姫といいます。
戦国時代の地元城主(「成田記」に登場する忍城主・成田氏長)の娘で、石田三成に攻められた際に城を守って奮戦したと伝えられる姫の名前だそうです。
あまり大きくない花で、優しい色がいいですね。
蓮の花は、1日目は少しだけ開いて朝8時くらいには閉じてしまうとのことで、帰りがけに見たら、本当に閉じていました。(右)
不思議・・・
7時になって展望台(左の写真)がオープンしたので上ってみました。
右側は展望台から見下ろした「田んぼアート」です。
先ほどの「成田氏長」を主人公にした「のぼうの城」という映画の制作が決まったそうで、そのピーアール(?)
ここまでで、時刻はまだ午前8時。
”おやつ”に(朝ご飯は午前3時半に食べてきました~)「行田名物・ゼリーフライ」
を食べました。
(「フライ」になった「ゼリー」ではありません!!)
説明を見ると、
「おからとポテトで作られたヘルシー食品」
だそうですが、揚げてあるのでヘルシーとは...。
「パン粉を付けないで揚げたポテトコロッケ」
ですね。
(ウスターソースにくぐらせてくれます。
写真は2段重ね)
さすが「埼玉B級グルメ」というカンジでした。
ゼリーフライも食べたし、さっさと帰ってお洗濯とお布団干ししましょう!
(午前9時半帰着)