ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

啓蟄に種まき(?)

2014-03-06 22:10:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は啓蟄。
いくら寒くても(確かに寒い!!)、冬眠していたムシムシ達が、目覚めて土の上に顔を出す日。
と、いうことで、種まきなんかしちゃいました。
蒔いたのは、昨年収穫したゴーヤシカクマメ
一般的な種まきの季節では無いのですけれど、昨年、暖かくなってから蒔いた種から出た芽よりも、土の中で冬越した種から出た芽の方が丈夫に育ったので、ストレスを与えた方が強くなるかと思いまして、今年はこの時期に蒔いてみることにしました。
(話題のナントカ細胞も、ストレスを与えたら出来上がったようですし、やはり「生き物」の成長に「適度なストレス」は必要不可欠のものでは無いかと...)

GW開けまで、ちょっと先になりますが、お水だけは絶やさずに観察していこうと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする