松の内も明けました。
今月の表紙はビオラです。
「パンジーじゃないの?」
と、聞かれることが多いのですが、科属はどちらも「スミレ科スミレ属」なので同じモノ?
園芸品種として、花の直径が5㎝以上のモノを「パンジー」、それ以下を「ビオラ」と呼ぶようです。
(この大きさも「3㎝以下がビオラ」と書かれている物もあって、厳密な規定では無さそう)
品種改良のおかげか、温暖化の影響か、真冬でもたくさんの花を付けます。
いろいろな色が出回るようになってきましたので、この季節の花壇を華やかに彩ってくれます。
松の内も明けました。
今月の表紙はビオラです。
「パンジーじゃないの?」
と、聞かれることが多いのですが、科属はどちらも「スミレ科スミレ属」なので同じモノ?
園芸品種として、花の直径が5㎝以上のモノを「パンジー」、それ以下を「ビオラ」と呼ぶようです。
(この大きさも「3㎝以下がビオラ」と書かれている物もあって、厳密な規定では無さそう)
品種改良のおかげか、温暖化の影響か、真冬でもたくさんの花を付けます。
いろいろな色が出回るようになってきましたので、この季節の花壇を華やかに彩ってくれます。