ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ロボコン全国大会

2007-11-25 23:52:42 | ひでんかの「日々の徒然」

国技館で「ロボコンの全国大会」がありました。

我が家のしんのうクン。
昨年まで、何度か見に行ったり、テレビで観戦したりして
確か
ロボコンに出たい
とか、言っていたような.....?

(中学校の面談でも、入学試験の面接でも、そんなことを言っていませんでしたっけ...??)

それが入学したら
「ロボ部はタイヘン!!」
で、ちゃんちゃん!
デス。

確かに、活動も毎日夜までだし、夏休みもずっと合宿だし、厳しいことは事実らしいですが、全国大会出場を目指すなら、それくらいは当然だと思うのですけれど...。

あ~あ、今年は、国技館の応援団席で観戦できると思ったのに...。
テレビ放送でガマンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼(?)

2007-11-24 22:11:49 | ひでんかの「日々の徒然」

マンションの東南面の外壁塗装工事が終わり、足場に掛けられていた養生シートが外されました。
シートが掛かったのは、確か9月の中頃だったと思うので、2ヶ月間は外の景色が「霞の向こう」だったことになります。
見慣れた川も、川沿いの街路樹も、お隣のマンションも、今まで白いシート越しに見ていたので、急にハッキリと見えるようになり、
「もしかしたら”白内障の手術”をした後は、こんなカンジ?」
とか思ってしまいました。
(そんな、大袈裟な...)

シートが掛かった頃は、木々の緑も青々としていて、セミも鳴いていたような...。
今は、紅葉した葉が風が吹くたびに、シートを外したベランダにも舞い込んできます。
家の中で、気温でしか感じることが出来なかった四季の移り変わりを、やっと目で確認することが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大タラバ蟹

2007-11-23 23:43:35 | ひでんかの「日々の徒然」

07112300タラバ蟹です。

お友達宅で、お出ましになりました。
バックに見える甲羅は直径30センチ超え!
(かなりの大物です)

ただ、食べたところは脚ではありませんでした。
(こちらのご主人様曰く
「一番美味しい脚はさぁ、俺が出張に行っている間に無くなってた。
残り物でゴメン!!」
とのこと)

いえいえ、こちらも充分”タラバ蟹”です。
どっしりとして、食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒冷性頭痛(?)

2007-11-22 23:20:45 | ひでんかの「日々の徒然」

頭が痛いです。
原因は、たぶん.....寒いから。

いつもベランダに灯油タンクを置いている我が家。
ただ今、「大規模修繕工事中」でベランダには何も置くことが出来ません。
室内に取り込む物が多くて、さしあたって必要としない(9月時点で)物は、
実家に一時預かり願いました。
(その中に灯油のタンクもあった訳でして.....)

なので、ストーブは押入から出して、「暖房準備」は整っているものの、
燃料が無いために、我が家はまだ今シーズン、暖房は入れていません。

でも、さすがに今週は、家の中でもかなり寒くて、
締め切った部屋の中で
「はぁ~~~」
っと息を吐くと、白いです。(ホントに!!)

いよいよ限界でしょうか?
今週末、タンクを回収に行ってきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生時代の町

2007-11-21 23:08:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日、お友達と約束したのは、高校生時代によく利用した駅。
いつも利用している路線途中にあっても、今ではほとんど下車することはありません。
そんな町の商店街を歩いてみました。

懐かしい名前もあることはありますが、当時、学校帰りに立ち寄ったお店は1つも残っていないようです。
そもそも、建物自体がどこも新しく立て替わっていて、どこ別の町に来たようなカンジです。
寒さが一段と増したような気がしました。

(もしもし...あれから何年経ったと思っているんですか...?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする