ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

歯医者さん通い開始

2019-01-21 17:53:56 | ひでんかの「日々の徒然」

先月の検診で
「ちょっとアヤシイ感じです」
と言われた上の歯の治療が始まりました。

昔、金属をかぶせたところで、その歯の残っている部分と、隣の歯の境目あたりが黒っぽいのだそうです。
鏡で見せていただきましたが、裏の方ですし、お任せするしかありません。
金属を外し確認したところ、やはり虫歯になっているとのこと。

とりあえず、虫歯の部分を削って仮の歯を入れて本日は終了。
次回、型を取って新しい金属を作るそうです。

こちらの歯医者さん、最近は人気が出てきたのか(?!)、毎週、予約を取ることが出来なくなりました。
2週間おきだと、あと2回=1ケ月

2回で終わりますように...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゾのメダル

2019-01-20 15:21:04 | ひでんかの「日々の徒然」


こちらも、昨日の「しんのうクン大掃除」で出てきた廃棄物。

裏を見ると、
「平成23年〇〇女子剣道大会」
と書かれていました。

確かに、しんのうクン、剣道をやっては居ましたけれど、平成23年には、もう、辞めていました。
しかも、「女子剣道大会」って?????

「余っていたから、貰ってきたんじゃないかと...」
と、しんのうクン。
でも、誰から貰ったのか等々は覚えていないそうです。
しかも、だけ
は???)

ナゾだらけのメダルです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙返りワンコ

2019-01-19 19:53:23 | ひでんかの「日々の徒然」

しんのうクンが突然、部屋の片付けを始めました。
(昨年末にやれば良かったのに...)

子どもの頃のおもちゃ等、「棄てる」と言って出した中に居た


このワンコ、電池で動きます。
歩いてワンワン鳴いて、身をかがめると、そこからジャンプして宙返りします。

最初にしんのうクンがワンコと出会ったのは、まだ0歳の頃。
ワンワン近寄ってきて、いきなりジャンプした時には、驚いて一緒に飛び上がっていました。

電池を入れてみましたけれど動きません。
治療(修理)するには、おなかを剥がさないと!?!
可愛そうなので、それは止めて廃棄することにしました。
(どちらが可愛そうなのか...)

写真ではわかりませんけれど、後ろ足は包帯を巻いています。
子どもの頃、よく遊んでいたのに、長い間、しんのうクンの部屋のどこかに埋もれていました。

どうも、ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが先生!?!

2019-01-18 16:54:44 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は母上さまの病院付き添い日でした。

精神科・内科・泌尿器科の全ての先生から
「絶好調」「良い調子」「完璧」
と、お墨付き(?)をいただきました。

精神科の先生の診察で
「お正月はどうされましたか?」
と聞かれて
「普段通りです」
と答えた母上さまに
「私は若いので、普段通りがどういうことかわからないんですけど」
と先生。
一瞬、戸惑ったので
「おせち作ったんですよね」
と、助け船を出すと
「ほう、それはスゴイ。おせちって何を作ったんですか?」
「黒豆煮て、きんとん作っただけです」
「黒豆ときんとんて、難しいじゃ無いですか。味付けとか微妙だし」
「ただ、煮ればいいだけです」
「そんなことないでしょう」

季節の行事を絡めて、そのことへの理解力の確認も兼ねて、話のきっかけを作る先生はさすがだと、妙に感心してしまいました。
(当然デス?!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事あとのささやかな楽しみ?

2019-01-17 23:25:26 | ひでんかの「日々の徒然」

神田の会社に行った日は、このところ、ずっと「20時退社」
(残業する社員の方がいる日は、お付き合いして(?)もっと遅くまでかかります)

時間内に終わるように全力投球で、会社を出たあとはヘロヘロです。
その状態で池袋まで辿り着き、閉店前のデパ地下に入ると元気回復!!

美味しそうなお寿司が半額
ですが、さすがにそれには手は出せません。
狙いは(?)、お肉やお魚、お野菜・フルーツ等々。

今日は半額で、ステーキ肉をゲットできました!!
あとは、おばさんの声に惹かれて
「生ハム3パック500円
(国産生ハム1パック500円のものデス)
もカゴの中に。

お仕事あとのささやかな楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする