昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

寄せ書きと五十鈴・猪狩の両神社

2012-10-11 05:48:52 | アウターゾーン
五十鈴神社


猪狩神社


復興祈願


寄せ書き


神社略記


気仙沼プラザホテルを望む


このあたりに浮見堂があった


〈アウターゾーン〉
気仙沼シリーズ再開。
プラザホテルから湾を挟んで向かい側。
海に直接面した高い丘の上に「五十鈴神社」「猪狩神社」という2つの神社がある。
トップの写真。
直接波は被らなかったものの、かなりのダメージだったことがわかる。
下の写真のオレンジの回廊には「浮見堂」という美しいほこらがあった。
多くは語るまい。
いや、語れない。
一見、何事もなかったかのようだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日の意味あらためて問うてみる

2012-10-10 05:53:30 | 雑詠




〈雑詠〉
今日は10月10日。
「体育の日」であったが、いつの間にか、第二月曜とかにズラされてしまった。
本来は、東京オリンピックの開会を記念した日だったはず。
戦後の復興のシンボルとも言うべき、輝かしい日であった。
やたら祝日をずらすのはいかがなものか。
そのうち、憲法記念日や、天皇誕生日や、元旦をずらすかもしれない。
・・・それはないか。

久々に、英さん。家の玄関シリーズ。
2枚目は「カクレミノ」である。

ところで10月10日は「萌の日」ともいうらしい。
「十月・十日」と縦に書いて並べると、確かに「萌」になる。
インディアンサマーに、萌えるのもよし。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折箱の土産を下げた千鳥足

2012-10-09 05:51:05 | 気になる看板
〈気になる看板〉
一昨日の「千鳥足」の続き。
仙台市の国分町のどこかで見かけた看板。
折箱の土産を下げた千鳥足のオッサン。
しかも、右手にはカバン。
家族思いの素敵なオッサンだ。
こういう典型的な酔っ払いの姿は見かけなくなった。
今なら、完全にアウト!
無事に帰れたら奇跡!

♪気がつきゃホームのベンチでごろ寝~
♪これじゃ身体にいいわきゃないよ~
♪わかっちゃいるけどやめられねぇ~
♪あそれスィスィスーダララッタ~スラスラスィスィスィ~

なんて歌詞が成立したのも奇跡。
良き時代であった。

これを見て頷いたあなた。あなたは何歳?

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなるスタート祝う折り手紙

2012-10-08 07:00:09 | その他


秋のイラスト


折手紙


開くと

〈その他〉
神戸の友人から誕生祝いが届いた。
いつも素敵な手作りメッセージである。
今回は、秋のイラスト。
それぞれの猫の表情も見事!
後ろ姿にも命がある。
そして、折り手紙。
随分手がかかっている。
一人でしまっておくのはもったいないのでアップする。
心のこもったプレゼントをありがとう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長き夜はひとり鼻歌千鳥足

2012-10-07 07:18:20 | ケータイ写真俳句
仙台西道路出口の歩道橋より・右側西公園


仙台駅前の歩道橋より・左側アエル


〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
投稿したのはトップの写真。
仙台・広瀬川に架かる「中ノ瀬橋」
飲んだあとは、タクシー代の節約と運動のために歩く。
心地よい秋風が、酔いを醒ます。

【英さん。の予想はよそう】
先週は、ちょっと惜しかったこのコーナー。
今日は東京1週目のメイン「毎日王冠(GⅡ)」

④カレンブラックヒル
⑤サンライズプリンス
⑧タッチミーノット
⑩リアルインパクト
⑫ストロングリターン

何があってもペースは変えず。
3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヤ顔をしたカマキリに見る自信

2012-10-06 06:42:02 | 街角の風景






〈街角の風景〉
今年は家の周辺にカマキリが多い。
カマキリはドヤ顔だと思う。
どんな場合かというと・・・
こんな場合。
何か挑戦的な眼差し。
案外可愛い。
カマキリの巣が高い所にあると、その年は大雪だという。
はたして今年は・・・?
それにしても「サンパチェンス」というのは随分大きくなるものだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃煮の苦味甘味のせめぎあい

2012-10-05 06:04:23 | グルメ






〈グルメ〉
我が家で今年初めて挑戦した、ゴーヤのグリーンカーテン。
内側から見るとこんな感じだ。
白いカーテン越しのアートに自画自賛。

そして、ゴーヤにはこんなバージョンもあった。
それはある方のブログを参考にした「佃煮」だ。
奥様の華麗なる挑戦。
一見、昆布かイカナゴの佃煮?
一口目は甘い。
そして、噛むほどに癖になるほろ苦さ。
ナイスだ!

そして、ゴーヤはまだまだスタンバイしている。
実を結んだのが、あと10個ほどある。
これから寒くなるのに、どうなるか楽しみだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細麺とデカい餃子と復興と

2012-10-04 05:59:53 | アウターゾーン




〈アウターゾーン・グルメ〉
気仙沼市でナンバーワンという中華料理店。
地区にある「新京」という店だ。
ここも津波に洗われた地域。
見事に再開している。
大変なご苦労があったことだろう。

何はともあれ目玉の「新京ラーメン」と餃子。
ご覧のような極細麺に、あっさりしたスープがよく絡む。
餃子もずいぶんデカイ。
いずれもdelicious!
リピートしたくなる店だ。

撮影快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の最中という最中食う

2012-10-03 05:57:04 | アウターゾーン




〈アウターゾーン・グルメ〉
「ふっこうのさいちゅうというもなかくう」
気仙沼市田中前という地区にある「菓子舖うつみ」
有名な老舗の和菓子屋さんだ。
ここも行きたかった所の一つだ。
何ヵ所かあった店をすべて失ったが、何とか営業を再開したとのこと。
まずは新商品の「震災復興最中(さいちゅう)」
大変でしたね。
と言ったら、おかみさん、首のあたりを指して
「ここまで浸かりましたよ。」
こぼれるような笑顔だった。

ぱりっとした皮と、甘味を押さえた餡がナイスだ。
力強い味がした。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援の鳥はカモメかウミネコか

2012-10-02 06:03:41 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
気仙沼の魚市場の続き。
実は自分で最も気に入っているのがこの写真。
漁師さんの周りに群がっている鳥たち。
おこぼれにあずかっているのであろう。
しかし、英さん。は彼らを励ましているように見えた。
応援しているように見えた。
ところで、これはカモメであろうか。
それともウミネコであろうか。
素人が何を言ってるか、と言われそうだ。
しかし、山から出ていった英さん。にとっては、こういう風景が一番の感動モノである。
すべてが珍しい。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする