00:02 from Keitai Web (Re: @joeizawa)
@joeizawa 住めば都で、何処に住んでも、積極的に街と触れ合うと良い街で、街の住民・ご近所を避け受動的だと何処の街でもつまんないですね
00:10 from Keitai Web
坂本竜馬の「これしかない、と言う物は無い。道はいくつでもある。」「理屈で相手を言いくるめても相手の名誉を奪うだけだ。」
00:12 from Keitai Web
もうスーパーで冷やしラーメン、そうめんのコーナーがあった。小売店は気が早いな…。あんまり服屋に行かないが、服も夏物に変わってるのかな?
00:22 from Keitai Web
鹿島建設が、野菜工場に力を注いでいるのは、単なる異業種参入では無く、光合成を人工的にして土や肥料や農薬を使わず安定した栄養価の高い野菜を天候や気温に左右されない室内製造するモデルを作り上げ、その設備を建設する為に、野菜工場で研究しているんですね。
00:27 from Keitai Web
JR九州も農業に参入しているが、JR沿線の田畑で農業をしているようだ。電車の車窓から見える日本の原風景、田園風景を失いたくなく農業参入したらしい。異業種参入も、本業の為の参入なんですね
00:37 from Keitai Web
友人とどうでも良い議論をした。友人は「女は足が細けりゃ細いほどいい」と言うから、僕が「君の趣味はそうかもしれんが、細いだけの足なんか何の魅力も無い。肉付き、筋肉、肌のキメ細かさ、健康的色…グラマラスがいい」…ん…思春期の男子学生と変わらんような話をしよるは
00:44 from Keitai Web
アメブロで頻繁に許可した人だけに公開するの嫌だな…ブログなんだから、みんなに公開出来ない内容ならメールとかでやりとりしてくれたら良いのに…
01:20 from Keitai Web
モリナガ佐志店の閉店間際は、モリナガ唐津店の閉店間際より客が多いな。
01:28 from Keitai Web
モリナガ佐志店は唐津のスイーツ店の人気商品が集結しているブースがなかなか魅力的ですね
01:41 from Keitai Web
佐志のファミマは道路開通して化けたな…深夜でも、めちゃ客いるやん…
01:59 from Keitai Web
楽天やユニクロは日本起源でグローバル企業になりたいのだろうが、社用文章、社用語を英語に統一し、オフィスで日本人同士の会話を英語をやっている模様は何か違和感があるな
02:23 from Keitai Web
日本語も覚束ない幼稚園児に、英語的な物事の考え方や英語に慣れさせるのはどうなんだろう?起承転結を覚える前に結起承を覚えさせるのは良いんだろうか?将来はワールドワイドな活躍を期待してるんだろうが、日本語より英語優先が良いとは思えない
18:57 from Keitai Web
鶏塩白湯ラーメンを開発しています。カツオ、昆布、しいたけを利かせた塩ダレを開発してます。既存の鶏白湯スープとの相性を第一に考えています。
19:03 from Keitai Web
洗練された塩ラーメンでは、唐津の某店のクオリティには到底及ばないので、よりコクがある塩ラーメンで独自性と地域趣向を考慮した商品を作ります
19:06 from Keitai Web
唐津にパワーストーンの店が出来るようですね…んーー色々言うと営業妨害になるから黙っとくか…
19:13 from Keitai Web
唐津市市政や行政も強い勢力のマリオネットか…地方は利権が絡んでるのも仕方がないのかな…大きな団体・企業・組織のバックが無いと選挙にあがらない。選挙にあがると癒着があるのは仕方が無いのか…魚は頭から腐るか…
19:18 from Keitai Web
情報化社会でネットをぐぐれば色々分かるが、あまり知りすぎても腹が立つだけだな…。知った所で何も出来ない…。議会も、行政も、司法も、警察も、暴力団も繋がっていりゃ、民間人は、何にも知らない方が平和だ。
21:36 from Keitai Web
僕は、うどんは、ごぼう天うどんを好んで食べるが、千切りだと残念な気分です。ごぼう天うどんだと、笹がきのを食べたい。斜め輪切りで、衣をつけてるのを食べたい。練り物のごぼう巻きが入ってるのが出てきたら凄く残念。
21:40 from Keitai Web
ぼくが好きなちゃんぽんが凄く旨い店のトッピングが奇をてらいすぎかな…唐揚げや、ゲソ天とか、揚げ物のトッピングはちゃんぽんに合わないな…
21:51 from Keitai Web
多分、マニアはAKB48の神7は別格で、推しメンは違うんだろうな…。何の分野でもマニアは大衆的に有名なのはプッシュしたがらないから、今や大衆的・国民的とは言え、メンバー数が多すぎ、まだまだメンバーの一部しか有名じゃないから、マイナーすぎない中堅あたりを推すのかな?
21:59 from Keitai Web
マジックハンドが壊れて数ヶ月…不便だな…ナフコにまた買いにいかねば…隙間や、高い物を取るのに便利だからな…
by hideyuki5150 on Twitter
@joeizawa 住めば都で、何処に住んでも、積極的に街と触れ合うと良い街で、街の住民・ご近所を避け受動的だと何処の街でもつまんないですね
00:10 from Keitai Web
坂本竜馬の「これしかない、と言う物は無い。道はいくつでもある。」「理屈で相手を言いくるめても相手の名誉を奪うだけだ。」
00:12 from Keitai Web
もうスーパーで冷やしラーメン、そうめんのコーナーがあった。小売店は気が早いな…。あんまり服屋に行かないが、服も夏物に変わってるのかな?
00:22 from Keitai Web
鹿島建設が、野菜工場に力を注いでいるのは、単なる異業種参入では無く、光合成を人工的にして土や肥料や農薬を使わず安定した栄養価の高い野菜を天候や気温に左右されない室内製造するモデルを作り上げ、その設備を建設する為に、野菜工場で研究しているんですね。
00:27 from Keitai Web
JR九州も農業に参入しているが、JR沿線の田畑で農業をしているようだ。電車の車窓から見える日本の原風景、田園風景を失いたくなく農業参入したらしい。異業種参入も、本業の為の参入なんですね
00:37 from Keitai Web
友人とどうでも良い議論をした。友人は「女は足が細けりゃ細いほどいい」と言うから、僕が「君の趣味はそうかもしれんが、細いだけの足なんか何の魅力も無い。肉付き、筋肉、肌のキメ細かさ、健康的色…グラマラスがいい」…ん…思春期の男子学生と変わらんような話をしよるは
00:44 from Keitai Web
アメブロで頻繁に許可した人だけに公開するの嫌だな…ブログなんだから、みんなに公開出来ない内容ならメールとかでやりとりしてくれたら良いのに…
01:20 from Keitai Web
モリナガ佐志店の閉店間際は、モリナガ唐津店の閉店間際より客が多いな。
01:28 from Keitai Web
モリナガ佐志店は唐津のスイーツ店の人気商品が集結しているブースがなかなか魅力的ですね
01:41 from Keitai Web
佐志のファミマは道路開通して化けたな…深夜でも、めちゃ客いるやん…
01:59 from Keitai Web
楽天やユニクロは日本起源でグローバル企業になりたいのだろうが、社用文章、社用語を英語に統一し、オフィスで日本人同士の会話を英語をやっている模様は何か違和感があるな
02:23 from Keitai Web
日本語も覚束ない幼稚園児に、英語的な物事の考え方や英語に慣れさせるのはどうなんだろう?起承転結を覚える前に結起承を覚えさせるのは良いんだろうか?将来はワールドワイドな活躍を期待してるんだろうが、日本語より英語優先が良いとは思えない
18:57 from Keitai Web
鶏塩白湯ラーメンを開発しています。カツオ、昆布、しいたけを利かせた塩ダレを開発してます。既存の鶏白湯スープとの相性を第一に考えています。
19:03 from Keitai Web
洗練された塩ラーメンでは、唐津の某店のクオリティには到底及ばないので、よりコクがある塩ラーメンで独自性と地域趣向を考慮した商品を作ります
19:06 from Keitai Web
唐津にパワーストーンの店が出来るようですね…んーー色々言うと営業妨害になるから黙っとくか…
19:13 from Keitai Web
唐津市市政や行政も強い勢力のマリオネットか…地方は利権が絡んでるのも仕方がないのかな…大きな団体・企業・組織のバックが無いと選挙にあがらない。選挙にあがると癒着があるのは仕方が無いのか…魚は頭から腐るか…
19:18 from Keitai Web
情報化社会でネットをぐぐれば色々分かるが、あまり知りすぎても腹が立つだけだな…。知った所で何も出来ない…。議会も、行政も、司法も、警察も、暴力団も繋がっていりゃ、民間人は、何にも知らない方が平和だ。
21:36 from Keitai Web
僕は、うどんは、ごぼう天うどんを好んで食べるが、千切りだと残念な気分です。ごぼう天うどんだと、笹がきのを食べたい。斜め輪切りで、衣をつけてるのを食べたい。練り物のごぼう巻きが入ってるのが出てきたら凄く残念。
21:40 from Keitai Web
ぼくが好きなちゃんぽんが凄く旨い店のトッピングが奇をてらいすぎかな…唐揚げや、ゲソ天とか、揚げ物のトッピングはちゃんぽんに合わないな…
21:51 from Keitai Web
多分、マニアはAKB48の神7は別格で、推しメンは違うんだろうな…。何の分野でもマニアは大衆的に有名なのはプッシュしたがらないから、今や大衆的・国民的とは言え、メンバー数が多すぎ、まだまだメンバーの一部しか有名じゃないから、マイナーすぎない中堅あたりを推すのかな?
21:59 from Keitai Web
マジックハンドが壊れて数ヶ月…不便だな…ナフコにまた買いにいかねば…隙間や、高い物を取るのに便利だからな…
by hideyuki5150 on Twitter