00:11 from Keitai Web
ドラマ「ハングリー」最終回を見逃した
11:30 from Keitai Web (Re: @ideguchin)
@ideguchin 僕は現物を見た事ないです。記念にとっておけばよかったですね。
15:04 from Keitai Web
Rー1つまんなかったが、一番印象的なのはサイクロンZだな…決勝もパンティをかぶり真面目に「世の中、変な奴がいっぱいおる」徳井はベタだが好きだな…。スギちゃんのワイルドだろ~と予選と同じキャラで…。COWCOW多田は予選落ちすると思ったのに優勝か…結局、吉本興業がとるんだな
15:39 from Keitai Web
R-1もピン芸のコンテストなのに、決勝3人中2人が通常漫才なのに今回はピン出演で、なんだかな…
16:53 from Keitai Web
福岡のアイドル、リンクはかなりクオリティ高いな…。大所帯アイドルってメンバー2、3割がかわいい娘で成り立っている気がするが、リンクはメンバーみんながかわいい…公演は土日だけか…なかなか行けないな…
18:17 from Keitai Web
昨日レンタルした映画ムカデ人間は不気味だったな…狂った外科医が1人目の人間のケツに2人目の口を縫い付けと3人を連結する話だ。2人目以降は、排泄物を食うんだ。1人目は関西弁の日本人でした。
18:49 from Keitai Web (Re: @7mtw)
@7mtw カルト映画好き以外は観ないが無難です。気持ち悪くなります
21:32 from Keitai Web
当店のギターは客寄せ効果あるのか…オカルト的な非科学的な事は嫌いだから偶然ですが…手があいて少しギターを弾き始めるとお客様が来られます。
21:40 from Keitai Web
アマゾンで売ってあったタスカムのICレコーダーを、楽器屋で見積もり出してもらった。アマゾンで買っても良いが同価格ぐらいなら馴染みの店で買いたかった。しかし、アマゾンの価格が安いようなのでアマゾンで買おうかな?
21:46 from Keitai Web
結局、大抵の物は小売店で買うより、ネットが安いんだな…一括仕入れの大手や日用品ならともかく、法人化していない個人事業主の販売業は大変やな
21:50 from Keitai Web
スマホの普及で、インターネット率は更に上がり、インターネットショッピングを出来ない人を相手にしていた商売人はますます厳しくなりますね。でも、アナログじゃなきゃ…って層もまだ固い。楽器や服は実物を見て、試してみて購入を決めたい人も多い。
21:56 from Keitai Web
ウィンドウショッピングは楽しい。ホームセンターで窓をいくつか買って…(ボケです)でも、小さい小売店、商店街は、何も買わずに見るだけを許されない雰囲気がある。だから、大型店、デパート、スーパーとか、こちらからしゃべりかけない限り、接客して来ない店が楽だ
by hideyuki5150 on Twitter
ドラマ「ハングリー」最終回を見逃した
11:30 from Keitai Web (Re: @ideguchin)
@ideguchin 僕は現物を見た事ないです。記念にとっておけばよかったですね。
15:04 from Keitai Web
Rー1つまんなかったが、一番印象的なのはサイクロンZだな…決勝もパンティをかぶり真面目に「世の中、変な奴がいっぱいおる」徳井はベタだが好きだな…。スギちゃんのワイルドだろ~と予選と同じキャラで…。COWCOW多田は予選落ちすると思ったのに優勝か…結局、吉本興業がとるんだな
15:39 from Keitai Web
R-1もピン芸のコンテストなのに、決勝3人中2人が通常漫才なのに今回はピン出演で、なんだかな…
16:53 from Keitai Web
福岡のアイドル、リンクはかなりクオリティ高いな…。大所帯アイドルってメンバー2、3割がかわいい娘で成り立っている気がするが、リンクはメンバーみんながかわいい…公演は土日だけか…なかなか行けないな…
18:17 from Keitai Web
昨日レンタルした映画ムカデ人間は不気味だったな…狂った外科医が1人目の人間のケツに2人目の口を縫い付けと3人を連結する話だ。2人目以降は、排泄物を食うんだ。1人目は関西弁の日本人でした。
18:49 from Keitai Web (Re: @7mtw)
@7mtw カルト映画好き以外は観ないが無難です。気持ち悪くなります
21:32 from Keitai Web
当店のギターは客寄せ効果あるのか…オカルト的な非科学的な事は嫌いだから偶然ですが…手があいて少しギターを弾き始めるとお客様が来られます。
21:40 from Keitai Web
アマゾンで売ってあったタスカムのICレコーダーを、楽器屋で見積もり出してもらった。アマゾンで買っても良いが同価格ぐらいなら馴染みの店で買いたかった。しかし、アマゾンの価格が安いようなのでアマゾンで買おうかな?
21:46 from Keitai Web
結局、大抵の物は小売店で買うより、ネットが安いんだな…一括仕入れの大手や日用品ならともかく、法人化していない個人事業主の販売業は大変やな
21:50 from Keitai Web
スマホの普及で、インターネット率は更に上がり、インターネットショッピングを出来ない人を相手にしていた商売人はますます厳しくなりますね。でも、アナログじゃなきゃ…って層もまだ固い。楽器や服は実物を見て、試してみて購入を決めたい人も多い。
21:56 from Keitai Web
ウィンドウショッピングは楽しい。ホームセンターで窓をいくつか買って…(ボケです)でも、小さい小売店、商店街は、何も買わずに見るだけを許されない雰囲気がある。だから、大型店、デパート、スーパーとか、こちらからしゃべりかけない限り、接客して来ない店が楽だ
by hideyuki5150 on Twitter