鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2009 夏休み・軽井沢へ

2009-08-22 | 関東

8月上旬に家族で軽井沢へ出掛けました。鹿児島からは飛行機~新幹線を乗り継ぐ。

長野新幹線「あさま」

 

5年ぶりの軽井沢です。気温20℃前後。少し肌寒いくらい

 

記念スタンプをおす

 

軽井沢駅前でレンタカーを借り、旧軽井沢銀座へ

雨模様だったが雨が上がる

トリックアート美術館(旧軽井沢森ノ美術館)へ

 

大人1500円と高いが展示は面白い

龍泉盤。手の平を濡らして左右の取っ手をこすると水面が波立ち次第に大きくなる

 

不思議な水族館コーナー

 

上記以外にも色々なトリック体験や騙し絵があって楽しめました

 

美術館を出て通りをぶらぶらする

 

ミカドコーヒーでモカソフトを買って

 

浅野屋へ

 

土屋写真館。もとは旧中山道・軽井沢宿の旅籠だった

 

軽井沢彫。長野県の伝統工芸品に指定

ぽつりぽつりと雨が降り出す

軽井沢観光会館

駐車場にもどり、レンタカーにのって

軽井沢バイパス沿いにあるジャムの沢屋へ。ここでおみやげを買う

レンタカーで借りたのはフィット。なかなか乗り易い車だ

 

南原のハウスオブ軽井沢に立ち寄る。ここは昔お世話になったペンション 

 

 

南原から雲場の池付近へ

 

本日の宿へ到着。東京時代になんどもお世話になった宿です

 

宿を予約してくれた東京の友人に感謝

 

(移動記録)ANA鹿児島7:55発~羽田9:35着。モノレール~山手線~東京駅。キャラクターストリートで小1時間つぶす。大丸地下で弁当購入。東京駅長野新幹線ホームへ。長野新幹線「あさま」11:44発~軽井沢12:51着。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿