鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2014 春の尾瀬 03

2014-06-08 | 関東

見晴の山小屋に早く到着したので三条の滝まで足を運ぼうと話をする。

ところが、つい3日ほどまえ、途中の橋が流されて、三条の滝までは行けないという。

 

平滑の滝までとりあえず行くことにした。

温泉小屋の脇を通ると次第に雪が深くなり、道も少しづつ登山道らしくなってくる。

平滑の滝の展望台までは下り道。しばらく下りて平滑の滝の展望台につく。

 

大量の雪解け水が集まって急流となって只見川をものすごい勢いで落下していく。

これほどの勢いなら橋が壊れたのもうなずける。

展望台から元の道を引き返し、山小屋に戻り、チェックインする。

 

予約した山小屋は尾瀬小屋。本日が今季初日で今季第1号の客だそうだ。

石けんは使えないが湯量たっぷりのお風呂にはいれるのがうれしい。

食事後、星空撮影のため戸外へでた(友人が機材を持参)。残念ながら雲が広がり星が出ていない。

 

三脚にカメラ(Sony α6000)を取り付け、至仏山方向を撮ってみる。

 

周囲は光がないまったくの暗闇だが、意外によく写るのにおどろいた。

 

山小屋の就寝時間は夜の8時半。

天日干しでホカホカの布団でぐっすりと眠る。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿