昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

伝丸 461号今市芹沼店(日光市芹沼字鳥屋場1444-1)

2013年03月06日 17時44分00秒 | 日光・鬼怒川地区
伝丸 461号今市芹沼店は、国道119号線(日光街道)の七本桜交差点から国道461号線(日光北街道)に入り、鬼怒川へ行く国道352号線方面と分岐する芹沼交差点の北側にあります(スーパーオータニなど複数の商業施設がまとまってある一角です)。


初めて入りましたけど、伝丸はゼンショーグループのチェーン店で、栃木県内には他に真岡市に1店舗あるようですね。



「北海道らぁめん」と書いてあったので味噌がメインかと思ってましたが、醤油や豚骨など種類はけっこうあります。

半チャーハンとかミニチャーシュー丼とかのご飯物もリーズナブルな価格設定になっているので、ラーメンとセットにするにはいいですね。
麺の大盛りと半ライスは無料と言うことなので、場合によってはセットにしなくても十分な量になると追われます。

気になる物はいくつかあったのですが、今回は卵の写真に惹かれて(笑)肉玉らーめん(680円)とミニチャーシュー丼(150円)にしてみました。



肉玉らーめんは、写真は卵がトッピングされてましたが、出て来た時は器に乗せられてそのままの状態でした。
この器は何に使うんだろう?
卵を溶いて入れる人もいるだろうという配慮なのかな?

スープは、よくチャーハンなんかに付いて来るスープの醤油をちょっと強くしたような味でした。
まぁ不味くはないですが、けっこう普通の味です。
肉は生姜焼きっぽい味付けがしてあって、割と良い味です。
麺はやや縮れた細麺ですが、最初のうちは「昔食べた中華そば」って感じの匂いがします(そのうち気にならなくなりますけどね)。
これもまぁ普通でしょう。
あとは刻みネギとゴマのみです。
全体としては、美味い訳でもないけど不味い訳でもない、8・9割の人は「不味い」とは言わない味だろうと思います。

チャーシュー丼は、普通の茶碗ぐらいの大きさの器でした。
白髪ネギがトッピングされてますが、ちょっと邪魔くさい。
箸に引っかかってこぼれてしまうんですよねぇ・・・
チャーシューはペラペラで、いかにも量産品って感じです。
タレで食べてるようなもんでしたね。
この店のチャーシューメンは頼むもんじゃないなと思いましたね(メニューにチャーシューメンってのはなかったですけど)。

まぁ特に不味い訳ではないので、ラーメンにこだわりがなければリーズナブルでいいと思います(自分はグルメじゃないんでこのぐらいの味でもOKですけどね)。

それと、気になったのは店員さんが二人しかいないので、ちょっとオペレーションが悪いです。
食べ終わった食器の片づけが追い付かなくて放置状態だったり、レジで人を待たせたりと。
人件費を抑えて価格を低く設定しているのでしょうが、けっこう人が入れる広さがあるのでピーク時には相当てんてこ舞いになるだろうなと思います。
いやな思いをしたくなければ、混みそうな時間帯は避けることをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする