テキサスステーキ 岡本店は国道4号線沿いの、岡本小入口交差点から50mぐらい北の西側にあります(以前かつ丼屋という店があった所です)。

烏山に向かっていたところ、11時半をちょっと過ぎていたので入ってみました。

出入口の脇にランチメニューが掲示されていました(店内にもメニューはあります)。
けっこうボリュームがありそうな量が表示されているので食べられるのか?と思いましたけど、何とかなるだろうとテキサスステーキ240g(1560円 消費税別途)にしてみました(量が半分の物は1000円以内では食べられるんですね)。
ランチはスープバーが付いてるので、カウンターの端っこに置いてあるスープをセルフで持って来るようになってます。
今日のスープは(日によって違うのか毎日同じなのかは不明ですが)ベーコンと玉ねぎのスープでした。
コショウがかなり効いてるので、辛い物が全くダメな方には不向きかも知れません(自分は好きですけどね)。

肉を焼くだけだからなのか、出て来るのが早いです。
テーブルにあるソースや調味料で自分なりに味付けするようです。
オリジナルソースがベースらしいので、まずはそれをかけてみます。
それだけだとちょっと今一ですかね。
なので、おすすめとして書いてあった醤油を少し垂らしてみました(さすがにニンニクは足せませんでしたが・・・)。
まっ、これで行くっきゃないなという感じです。
肉は全体的にスジっぽくて、なかなか切れない上に硬いです。
5分の1ぐらいは脂ですので、脂を食べない人は200gぐらいの感じでしょうか?
1枚目の脂は食べましたけど、これまた硬くてしょうがないので2枚目の脂は残しました。
ここのステーキは自分には合いませんでした。
とりあえずハンバーグは1度食べてみようと思います。
いつの間にか中華料理店になってました。 2019年5月23日

烏山に向かっていたところ、11時半をちょっと過ぎていたので入ってみました。

出入口の脇にランチメニューが掲示されていました(店内にもメニューはあります)。
けっこうボリュームがありそうな量が表示されているので食べられるのか?と思いましたけど、何とかなるだろうとテキサスステーキ240g(1560円 消費税別途)にしてみました(量が半分の物は1000円以内では食べられるんですね)。
ランチはスープバーが付いてるので、カウンターの端っこに置いてあるスープをセルフで持って来るようになってます。
今日のスープは(日によって違うのか毎日同じなのかは不明ですが)ベーコンと玉ねぎのスープでした。
コショウがかなり効いてるので、辛い物が全くダメな方には不向きかも知れません(自分は好きですけどね)。

肉を焼くだけだからなのか、出て来るのが早いです。
テーブルにあるソースや調味料で自分なりに味付けするようです。
オリジナルソースがベースらしいので、まずはそれをかけてみます。
それだけだとちょっと今一ですかね。
なので、おすすめとして書いてあった醤油を少し垂らしてみました(さすがにニンニクは足せませんでしたが・・・)。
まっ、これで行くっきゃないなという感じです。
肉は全体的にスジっぽくて、なかなか切れない上に硬いです。
5分の1ぐらいは脂ですので、脂を食べない人は200gぐらいの感じでしょうか?
1枚目の脂は食べましたけど、これまた硬くてしょうがないので2枚目の脂は残しました。
ここのステーキは自分には合いませんでした。
とりあえずハンバーグは1度食べてみようと思います。
いつの間にか中華料理店になってました。 2019年5月23日