ラーメン赤大屋は県道10号線(烏山街道って言います?)沿いの、石末交差点から約800m烏山方面へ行った北側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/7d/b971a05e14163959b74110a40abf58ea_s.jpg)
烏山方面でお昼にしようかと思ったのですが、そういえばいつの間にかラーメン屋が出来てたのを思い出したので行ってみました。
ラーメンは塩・醤油・中華・とんこつがあるようで、それにご飯物を合わせるセットもあります。
今回は塩ラーメンとミニカレー丼のDセット(920円)にしてみました。
まずラーメンが出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4d/aa596299c3704f1f5ff77ad5ef1fcdf4_s.jpg)
なんか、やたらと麺の量が多く見えるんですけど。
まずはスープを一口。
塩ラーメンらしい味のスープですね。
特にマイルドって訳ではないですが、だからといってとんがってる訳でもなく、濃すぎず薄すぎずいい塩梅だと思います。
メンマは穂先メンマで、そのまま食べるとそれほど味はないのですが、麺と一緒に食べるといい感じです。
チャーシューは、比較的厚みも大きさもある物でしたが、箸で突くとすぐ崩れてしまうような柔らかさでした。
味はほとんどなかったですね。
ラーメンを一口食べたところでミニカレー丼が出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/dd/d234f39779caf4c897538e1c9e7f75c2_s.jpg)
食べても食べてもラーメンが減らないので、途中でカレーの方にしてみました。
最初の一口は、リンゴのような甘みとニンニクのような味を感じました。
そこそこ辛さはありますが、カレーの味自体は個人的にはあまり好みではありませんでした。
ライスの量の割にルーが少なかったです。
それほど空腹感がないにも関わらずセット物にしたのがいけなかったのか、なかなか入って行かなかったので、その後はカレーとラーメンを行ったり来たりで何とか完食。
ここのラーメンは麺が多いようなので、自分にはラーメンだけで十分のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/7d/b971a05e14163959b74110a40abf58ea_s.jpg)
烏山方面でお昼にしようかと思ったのですが、そういえばいつの間にかラーメン屋が出来てたのを思い出したので行ってみました。
ラーメンは塩・醤油・中華・とんこつがあるようで、それにご飯物を合わせるセットもあります。
今回は塩ラーメンとミニカレー丼のDセット(920円)にしてみました。
まずラーメンが出て来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4d/aa596299c3704f1f5ff77ad5ef1fcdf4_s.jpg)
なんか、やたらと麺の量が多く見えるんですけど。
まずはスープを一口。
塩ラーメンらしい味のスープですね。
特にマイルドって訳ではないですが、だからといってとんがってる訳でもなく、濃すぎず薄すぎずいい塩梅だと思います。
メンマは穂先メンマで、そのまま食べるとそれほど味はないのですが、麺と一緒に食べるといい感じです。
チャーシューは、比較的厚みも大きさもある物でしたが、箸で突くとすぐ崩れてしまうような柔らかさでした。
味はほとんどなかったですね。
ラーメンを一口食べたところでミニカレー丼が出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/dd/d234f39779caf4c897538e1c9e7f75c2_s.jpg)
食べても食べてもラーメンが減らないので、途中でカレーの方にしてみました。
最初の一口は、リンゴのような甘みとニンニクのような味を感じました。
そこそこ辛さはありますが、カレーの味自体は個人的にはあまり好みではありませんでした。
ライスの量の割にルーが少なかったです。
それほど空腹感がないにも関わらずセット物にしたのがいけなかったのか、なかなか入って行かなかったので、その後はカレーとラーメンを行ったり来たりで何とか完食。
ここのラーメンは麺が多いようなので、自分にはラーメンだけで十分のような気がします。