今日は大田原に行く用があって、うまい具合に12時頃用が済んだので久し振りに応竜へ。
今回は、食べてみたいと思いながら後回しになってしまっていたマージャン麺(820円)にしました。
カタカナで書いてあったので気にも留めてなかったのですが、マージャン麺の「マー」ってもしかしたら「麻」で、漢字で書くと「麻醤麺」なんじゃないかと待ってる間にふと考えてしまい、ちょっと不安に・・・
何か緑の葉っぱが・・・
まさかパクチーみたいな香草類じゃないよね?と恐る恐るスープを一口。
んまぁい
「麻」系の味は全くなく、辛さもいい感じ。
香草系の香りもしないので大丈夫でした(香草系は苦手なもので・・・)。
とろみをつけた挽肉がたっぷり入っていて、このとろみのおかげで麺に挽肉が絡みついてなかなかいい感じです。
麻婆豆腐の豆腐抜きって感じですかね。
ただ、味はけっこう甘かったです。
メンマは普通でしたけど、チャーシューはこの辛いスープの中にあってもややしょっぱく感じたので、普通のラーメンだとけっこうしょっぱく感じるかも知れません。
麺はいつもよりやや太い中細ぐらいに感じましたけど、変わったのかなー?
いつもよりスープの絡みが微妙によくなくて、これでもうちょっと太かったら個人的には苦手な部類に入っちゃいそうな感じを受けました(その時々で感じ方が違っちゃうんですかね?)。
最初のうちは謎の葉っぱは避けて食べていたのですが、食べるうちに青じその香りがして来て・・・
なーんだ、青じそだったのかー。
安心はしましたけど、これってこのラーメンに合うのか?
恐る恐る麺と一緒に食べてみると、あらー、けっこういけてるんでないかい。
青じそって、塩系のスープ以外でもけっこう合うもんなんですね。
麻婆ラーメンの時は小ライスを付けてちょっときつかった記憶があったので今回はライスは頼まなかったのですが、今日はいつもより麺が少なかったように感じたのでライスも頼めばよかったとちと後悔
最後にスープを飲んだのですが、最初より辛さがなくなったように感じました。
挽肉のとろみが溶けてその分甘くなったのでしょうか?
それでも後引く味でなかなかに美味しいスープでした。
とりあえず気になるメニューは一通り食べましたけど、またマーボー焼きそばが食べたいな。
今回は、食べてみたいと思いながら後回しになってしまっていたマージャン麺(820円)にしました。
カタカナで書いてあったので気にも留めてなかったのですが、マージャン麺の「マー」ってもしかしたら「麻」で、漢字で書くと「麻醤麺」なんじゃないかと待ってる間にふと考えてしまい、ちょっと不安に・・・
何か緑の葉っぱが・・・
まさかパクチーみたいな香草類じゃないよね?と恐る恐るスープを一口。
んまぁい
「麻」系の味は全くなく、辛さもいい感じ。
香草系の香りもしないので大丈夫でした(香草系は苦手なもので・・・)。
とろみをつけた挽肉がたっぷり入っていて、このとろみのおかげで麺に挽肉が絡みついてなかなかいい感じです。
麻婆豆腐の豆腐抜きって感じですかね。
ただ、味はけっこう甘かったです。
メンマは普通でしたけど、チャーシューはこの辛いスープの中にあってもややしょっぱく感じたので、普通のラーメンだとけっこうしょっぱく感じるかも知れません。
麺はいつもよりやや太い中細ぐらいに感じましたけど、変わったのかなー?
いつもよりスープの絡みが微妙によくなくて、これでもうちょっと太かったら個人的には苦手な部類に入っちゃいそうな感じを受けました(その時々で感じ方が違っちゃうんですかね?)。
最初のうちは謎の葉っぱは避けて食べていたのですが、食べるうちに青じその香りがして来て・・・
なーんだ、青じそだったのかー。
安心はしましたけど、これってこのラーメンに合うのか?
恐る恐る麺と一緒に食べてみると、あらー、けっこういけてるんでないかい。
青じそって、塩系のスープ以外でもけっこう合うもんなんですね。
麻婆ラーメンの時は小ライスを付けてちょっときつかった記憶があったので今回はライスは頼まなかったのですが、今日はいつもより麺が少なかったように感じたのでライスも頼めばよかったとちと後悔
最後にスープを飲んだのですが、最初より辛さがなくなったように感じました。
挽肉のとろみが溶けてその分甘くなったのでしょうか?
それでも後引く味でなかなかに美味しいスープでした。
とりあえず気になるメニューは一通り食べましたけど、またマーボー焼きそばが食べたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます