みうらは国道293号線沿いの、新幹線の高架のすぐ東にあります。


ここは宇都宮では珍しい白河ラーメンの店で、根強い人気があって11時半ぐらいから1時過ぎぐらいまでは並ぶの必至の店です。
数年前に手打中華(650円)と塩ラーメン(750円)を食べてからは暫くご無沙汰しちゃってたので、久しぶりに行って味噌ラーメン(700円)を食べて来ました。



手打中華と塩ラーメンの味は忘れてしまったのですが、割と普通だったような気がします(当時とは味覚が変わっていると思うのでまた行って確認したいと思います)。
味噌ラーメンは確かメニュー(厨房とカウンターの下がり壁の所に貼ってあるだけです)にピリ辛と書いてあったと思うのですが、多少辛さのあるスープでした。
あまり濃い味の味噌ではないのですが、ピリ辛加減とマッチしていて特にインパクトがある感じではないのですが、何となく美味くてついつい飲んでしまいます。
麺は手打ちの割には太さがほぼ揃っていて、中細ぐらいでモチモチっとした食感がけっこういい感じです。
スープを拒否してる感じではないのにあまりスープを連れて来てくれてない感はあるのですが(すする力が弱いんですかね?)、麺がいいのでこれはこれで有りだなと思います。
トッピングはもやしと刻みネギとおろしニンニクのみで、チャーシューやメンマは一切入ってませんでした。
もやしは見た目よりも量が多かったので、個人的には半分の量で十分だと思いましたね。
中は小上がりに4人掛けの卓が5つ、4人掛けのテーブルを2つくっつけた島が2つとカウンターが4・5席ぐらいです。
混んでる時はテーブルは相席になりますね。
手打中華・塩・味噌の他、ワンタンメン(800円)と餃子(350円だったかな?)とライス(200円)しかメニューはありません。
大盛は150円増しです。
オープンから閉店まで通し営業のようなので、ちょっと時間を外せばゆっくり食べられると思います。


ここは宇都宮では珍しい白河ラーメンの店で、根強い人気があって11時半ぐらいから1時過ぎぐらいまでは並ぶの必至の店です。
数年前に手打中華(650円)と塩ラーメン(750円)を食べてからは暫くご無沙汰しちゃってたので、久しぶりに行って味噌ラーメン(700円)を食べて来ました。



手打中華と塩ラーメンの味は忘れてしまったのですが、割と普通だったような気がします(当時とは味覚が変わっていると思うのでまた行って確認したいと思います)。
味噌ラーメンは確かメニュー(厨房とカウンターの下がり壁の所に貼ってあるだけです)にピリ辛と書いてあったと思うのですが、多少辛さのあるスープでした。
あまり濃い味の味噌ではないのですが、ピリ辛加減とマッチしていて特にインパクトがある感じではないのですが、何となく美味くてついつい飲んでしまいます。
麺は手打ちの割には太さがほぼ揃っていて、中細ぐらいでモチモチっとした食感がけっこういい感じです。
スープを拒否してる感じではないのにあまりスープを連れて来てくれてない感はあるのですが(すする力が弱いんですかね?)、麺がいいのでこれはこれで有りだなと思います。
トッピングはもやしと刻みネギとおろしニンニクのみで、チャーシューやメンマは一切入ってませんでした。
もやしは見た目よりも量が多かったので、個人的には半分の量で十分だと思いましたね。
中は小上がりに4人掛けの卓が5つ、4人掛けのテーブルを2つくっつけた島が2つとカウンターが4・5席ぐらいです。
混んでる時はテーブルは相席になりますね。
手打中華・塩・味噌の他、ワンタンメン(800円)と餃子(350円だったかな?)とライス(200円)しかメニューはありません。
大盛は150円増しです。
オープンから閉店まで通し営業のようなので、ちょっと時間を外せばゆっくり食べられると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます