麺 蔵蔵は、国道123号線を益子方面へ行き、清原工業団地入口を通り過ぎると右側にパチンコ屋(有楽会館?)が見えて来るので、その手前のコイン洗車場がある所(矢印付の看板があります)を右折し(中央分離帯が切れてます)、道なりに直角に曲がって100mぐらいの左側(ちょうどパチンコ屋の真裏辺りになります)にあります(通り過ぎてしまった場合は清原東小学校がある交差点を右に曲がって、右手にあるタバコ屋さんの南側の狭い路地を右折して道なりに行くと右側にあります タバコ屋さんが分かりづらいですけどね)。

ここを知ったのは、宇都宮市のまちづくり景観賞を受賞していたからで、受賞した建物だけあって外部も内部もなかなかお洒落な造りになってます。

ここはらぁめんもつけめんもどれを食べてもハズレはないですね。
こってり系ではあるのですが、どのスープもまろやかと言うかクリーミィと言うか、ちょっと他にはない味わいです。
チャーシューも煮玉子も良い味で、めっちゃ好みの味です(そういえばメンマはなかったような・・・)。
つけめんとらぁめんで麺を使い分けていて、つけめん用は黒っぽい太麺でもちもちっとした食感です。
らぁめんの方は中太ぐらいになりますか、黄色いよくあるような麺ですが、スープの絡みもよく、マッチしていると思います。
つけめんの方は普通盛りで200gで、大盛(100円増し)で300gだそうです(らぁめんの方は分かりません)。
つけめんには最初から魚介系の割スープが付いて来るので、好みの濃さで食べる事ができます。
平日のランチタイムだけかも知れませんが、子めし(半ライスですね 通常100円)を無料サービスで付ける事ができます。

みそたま(850円)

しょうゆたま(800円)

しおたま(800円)

つけとろ みそ(880円)の大盛(100円増し)

つけとろ しょうゆ(830円)

つけとろ しお(830円)

バジルdeグリーン味噌(780円)
バジルdeグリーン味噌は連れが頼んだのでスープを飲ませてもらいましたが、これもなかなか美味くこれは有りだなとは思うものの、ちょっと怖くて頼んだ事はありません
店内禁煙。
駐車場は店の前に6・7台と、コイン洗車場脇から入って来て直角に曲がってすぐの右側に第2駐車場があります。
それから、どうでもいい情報ですが、爪楊枝はレジの所にしかありませんから(笑)

ここを知ったのは、宇都宮市のまちづくり景観賞を受賞していたからで、受賞した建物だけあって外部も内部もなかなかお洒落な造りになってます。

ここはらぁめんもつけめんもどれを食べてもハズレはないですね。
こってり系ではあるのですが、どのスープもまろやかと言うかクリーミィと言うか、ちょっと他にはない味わいです。
チャーシューも煮玉子も良い味で、めっちゃ好みの味です(そういえばメンマはなかったような・・・)。
つけめんとらぁめんで麺を使い分けていて、つけめん用は黒っぽい太麺でもちもちっとした食感です。
らぁめんの方は中太ぐらいになりますか、黄色いよくあるような麺ですが、スープの絡みもよく、マッチしていると思います。
つけめんの方は普通盛りで200gで、大盛(100円増し)で300gだそうです(らぁめんの方は分かりません)。
つけめんには最初から魚介系の割スープが付いて来るので、好みの濃さで食べる事ができます。
平日のランチタイムだけかも知れませんが、子めし(半ライスですね 通常100円)を無料サービスで付ける事ができます。

みそたま(850円)

しょうゆたま(800円)

しおたま(800円)

つけとろ みそ(880円)の大盛(100円増し)

つけとろ しょうゆ(830円)

つけとろ しお(830円)

バジルdeグリーン味噌(780円)
バジルdeグリーン味噌は連れが頼んだのでスープを飲ませてもらいましたが、これもなかなか美味くこれは有りだなとは思うものの、ちょっと怖くて頼んだ事はありません

店内禁煙。
駐車場は店の前に6・7台と、コイン洗車場脇から入って来て直角に曲がってすぐの右側に第2駐車場があります。
それから、どうでもいい情報ですが、爪楊枝はレジの所にしかありませんから(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます