昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

大華飯店(宇都宮市一条1丁目)

2014年06月04日 17時15分05秒 | 県央・県東地区
大華飯店は、宇都宮市役所南駐車場入口から南に行き、最初の交差点の北西角にあるビルの1階にあります。


あるサイトで度々名前が出ていたので行ってみました。



今回は話題になっていたハーフ焼きそば+半ライス+1品(600円)にしてみました。
プラス1品は8種類の中から選べるので、メンチにしました。



いやー、噂通りボリュームがあれますねぇ。
これで焼きそばもライスもハーフサイズですか。

焼きそばは、今流行りの焼きそば専門店のようなやや甘みのあるソースではなく、昔からある焼きそばの味ですね。
濃さとしては好みにピッタリです。
ただ、キャベツが見た目よりも多くて、最後の方はキャベツだけになってしまって・・・
自分としてはもう少しキャベツ少な目でもいいんですけどね。

メンチもなかなかいい味でした。

いやー、これで600円とは恐れ入りました。

12時ちょっと前からぞくぞくとお客さんが入って来て、それぞれ頼んだ物を見てましたけど、どれもこれもボリューム満点でしかも美味しそうでした。

メタボ覚悟で通いたくなる店です。
ただ、料理が出て来るまでにけっこう時間がかかるのが少々難点ではありますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俊麺なが田 2(宇都宮市不動前2丁目)

2014年06月03日 16時51分45秒 | 県央・県東地区
久し振りになが田に行きました。

メニューの様式が変わってましたね。

確認はしてませんが、消費税が上がったので料金も改訂されているものと思われます。
ラインナップ自体は大きな変更はないように思います。

今回は豚骨魚介つけそば(750円)のCセット(特製豚の角煮ごはん プラス250円)にしてみました。



海苔・なると・メンマ・煮玉子・ホウレン草は麺の上に乗ってますが、チャーシューだけはスープの方に入ってます。
相変わらずチャーシュー・煮玉子・メンマはなかなかいけてますねぇ。

全体としてもバランスがとれていて、自分としてはかなり好みのつけ麺ですね。

角煮ごはんは初めて目にするメニューのような気がしたので頼んでみたのですが、これもなかなかいいですねぇ。
肉自体はトロットロとまではいかず多少の歯応えが残るぐらいの煮込み加減ですが、味付けがめっちゃ好みで、かかってるタレの量も絶妙で大変美味しゅうございました。
この250円はお勧めですね。
しかもセットにすると杏仁豆腐(写真撮る前に一口食べてしまったので画像はありません)も付くので(杏仁豆腐というよりは牛乳プリンみたいな感じでしたが美味しかったです)お得だと思います。

まだ食べてみたいメニューはあるのですが、どうもあまりタイミングが合わないんでご無沙汰になっちゃうんですよねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 7(宇都宮市鶴田町)

2014年06月02日 17時25分44秒 | 県央・県東地区
今回はチキンスパイス照りやき(380円)と中ライス(160円)にしてみました。



黒コショウが効いててなかなかスパイシーなのでこれはこれでいいのですが、コショウが強過ぎて照り焼きの味が負けてたので、自分としては普通の照り焼きが食べたかったかなと・・・

所々軟骨がありましたけど、これは意図的にそうしてるんだろうか???

ライスの「中」だとちょっと多いので、一度「小」を試してみようかな?
ただ、見た感じだと少なさそうに見えるんだよなー・・・

今日はカルボナーラとオムライスのセットなんてのがありました。
カルボナーラを見たのは初めてかも。
ちょっと気になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処 とり茂 5(宇都宮市野沢町)

2014年06月01日 17時46分51秒 | 県央・県東地区
自分の中で現在暫定1位となっているカツカレーを確認すべく、久々にとり茂に行って来ました。

消費税が上がってから初めてだったのですが、やはり料金は多少上がってましたね。

ランチメニューは30円上がって680円になってました。
これでもお得感一杯だとは思いますが。

カツカレーは1100円でした(以前は1050円だったかな?忘れました



いやー、なかなかにボリュームがありますねぇ(これだけボリュームがあるんだから茶そばはいらないと思うんですが・・・)。
ルーもたっぷりですし、調整しながら食べる必要はないですね。

カツはロースカツセットのカツより薄くて小さいですね(同じカツだったらカツカレーでも1500円以上になっちゃうでしょうからね)。
先に来ていたお客さんより先に出て来たので、このぐらいの厚み・大きさだと何とかっていう調理法の一度オーブンで焼いてから揚げるっていう必要がないのでしょうね。
肉は硬い所やスジっぽい所はなく、ころももいい感じで揚がってます。

ルーの方は、普通のカレーと同じ物なので、肉がゴロゴロ入ってます。
スパイシーで辛さもそこそこあるのですが、以前食べた時はもうちょっと辛かったような気がしたのは勘違いだったのかなー?
それと、今日はソースの味がけっこうしてたので、もしかするとカツにソースかけてあったのかなー?
これも曖昧な記憶ですが、前に食べた時はこんなにソースの味は強くなかったような・・・

まっ、2・3年前に食べた物の味を鮮明に覚えてるなんてあり得ないですから、そういうイメージになってただけだろうと思います。

カツの質、ルーの味と量、やはりとり茂のカツカレーが暫定1位ですね。
このカツカレーを越えるカツカレーと出会う事はあるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする