昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

とんかつ 八州 3(鹿沼市西茂呂)

2019年07月19日 17時29分19秒 | 県央・県東地区
今日は鹿沼で告別式があって、知り合いがお昼は八州にしようと言うので久し振りに行きました。

約2年半ぶりなので、見たことがないカレールーコロッケ(870円)なんてのがあって(期間限定と書いてありました)、心惹かれるものがあったのでそれにしてみました。




何もかけないで食べてねと言われたのでそのままかじってみると、中にカレールーが入ってました。
かじった時にルーが飛び出して来るほどではありませんが、そこそこの量入ってます。

カレー自体は中辛ぐらいでしょうか、味としてはけっこういけてると思います。

これってどうやって作るんでしょうね?
カレーパンは分かるのですが、ころもの中は即カレーなので何かオブラートのような物で包んでころもをつけるのでしょうか?
それとも冷凍にしておいてそのままころもをつけて揚げるのでしょうか?
いずれにしても面白い発想です。

それほど大きくないコロッケが2つなのでちょっと物足りないかと思いましたけど、このぐらいのご飯を食べるには十分でした。

このカレーの出来なら、いずれカツカレーもメニューに入れてもらいたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉竹 3(栃木市日ノ出町)

2019年07月18日 17時22分44秒 | 県南地区
今日は栃木に行ったので、久し振りに呉竹にしました。

今回は海鮮丼(900円 消費税別途)にしました。



握りだったら硬過ぎだな思うシャリでしたけど、それぞれのネタも美味しくけっこういけてました。

上天丼がなくなってたりアジフライが加わってたりと、ランチメニューが一部変更になってました。
ついでながら、看板の文字がひらがなに変わってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美智都 4(宇都宮市駒生町)

2019年07月17日 17時25分13秒 | 県央・県東地区
今日は11時半ちょっと前に近くにいたので、久し振りに行ってみました。

今日はセット物があったので、Bランチ 正油つけ麺&焼肉丼(850円)にしました。



正油つけ麺は、つけ汁が濃いのですが、麺にけっこうもやしが載ってるので、それと一緒に食べるとそれほど濃さは気にならなくなりますね。
チャーシューも味が濃かったので、このチャーシューならご飯が食べられそうです(笑)
細麺なので、あっさり系ですが食べやすいです。

焼肉丼は、けっこう肉の量も多いですし、味もしっかりしてて美味しかったです。
微妙に甘い感じだったので、ピリ辛感があるともっと美味しかったかも。

このセットは十分満足できますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城つむぎセンターレストラン(茨城県結城市結城)

2019年07月16日 17時50分37秒 | 県外
結城つむぎセンターレストランは国道50号線沿いの、下り松交差点の南西にあります(角のコンビニと敷地が一緒になってます)。


前から「わらじカツ丼」の幟が気になっていて一度は行ってみたいと思ってたのですが、今日は1時に結城のお客さんとアポがあったので、三日連荘でカツになってしまうなとは思いつつ、なかなか機会がないので行ってみました。

蕎麦とミニ丼(天丼・カツ丼)のセットやら定食物やら、ほぼ1000円以内で食べられるメニューが揃っているのですが、ここは当然にわらじカツ丼(927円)をオーダー。
(1ページに一品なのでこれだけ撮りました)



ほぉ、ハサミ付きですか。
お好みで切ってもかじってもいいですと言われたので、かじりつくことに(笑)

いわゆるタレかつ丼というやつですね。
以前食べたことがあるタレかつ丼は、肉を伸ばし過ぎじゃないと思うほど薄かったのであまりとんかつらしさがなかったのですが、ここのはほどほどの厚みになってるのでカツらしさはあります。

タレは甘醤油系は甘醤油系なんでしょうが、普通のかつ丼の煮汁よりは薄目であっさりした感じです。
どちらかというと甘味の方が勝ってるかなという感じはしますが、悪くないと思います。

見た目はころもがサクサクした感じに見えるので最初の一口はあれっと思いましたけど、よくよく考えてみるとタレが浸み込んでいるんだからころもがしなっとしちゃうのは当たり前ですよね。

本場物がどんななのか、秩父で食べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士食堂 6(那須烏山市金井2丁目)

2019年07月15日 15時35分48秒 | 県北地区
今日は白河から国道294号線で戻って来て、12時ぐらいに花水樹の前を通ったらけっこうな数の車が停まってたので諦めて、結局富士食堂まで行っちゃいました。

昨日ソースかつ丼で、一昨日が生姜焼きだったので、系統の違う物にしようかと思ったのですが、ピンと来る物がなかったのでAランチ チキンカツライス(700円)にしちゃいました。



それほど厚みはないですが、カツが3枚なのでボリュームは十分です。

ころもがサクサクしてて、なかなか美味しいカツでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまなか茶屋 2(日光市土沢)

2019年07月14日 12時30分22秒 | 日光・鬼怒川地区
今日は石川にするかと行ったのですが、11時を過ぎているのに開いてません。
2回連続で開いてなかったので、開店時間が11時半ぐらいになったのかも知れません。
なので、11時からやっているはずのやまなか茶屋にしました。

今回はソースかつ丼(1000円)にしました。



かつが小さいので期待できないかと思ったのですが、けっこう厚みがあってなかなかいい感じでとんかつらしさを感じました。
多少スジっぽい所はありましたけど、気になるほどではありませんでした。

ソースは多少甘みがあって普通のとんかつソースほどとんがってないのはいいのですが、特段インパクトがある味ではなかったですね。

無難な味には仕上がってると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安積PA(上り線)スナックコーナー 3(福島県郡山市三穂田町)

2019年07月13日 16時00分46秒 | 県外
今日は郡山に行ったので、前回気になった生姜焼定食を食べようと安積PAに寄りました。

普通の生姜焼定食は肉5枚で780円だったので、100円しか違わないならと肉7枚の大盛生姜焼定食(880円)にしました。

待ってる間に、ライスも大盛だったらどうしようとふと思ったのですが、杞憂でした(笑)



味付けは普通に生姜焼きの味ですが、タレがしっかりかかってる所とそうじゃない所がありました。
皿にはほとんどタレがなかったので、少量のタレで焼いていると思われます。
さすがに肉が7枚もあると、このご飯の量だと肉が余りますね。

ゴマがちょっといい感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士食堂 5(那須烏山市金井2丁目)

2019年07月12日 17時22分19秒 | 県北地区
7月のランチメニューはこれで、

チキンカツライスは普通のメニューにもあったような気がしたので、Bランチの豚キムチ卵とじ丼(700円)にしました。



卵の半熟加減がなかなかいい感じです。

豚キムチを卵でとじただけの物だと思ってたのですが、味付けが甘醤油で親子丼のような感じとキムチの辛さと酸味が混じってます。
キムチのある所はキムチ味、それ以外のところは甘醤油味の味がします。
何となくミスマッチのような気がしないでもないですが、意外にけんかしてないですね。

ここの店にしては豚肉の量がやや少ないように感じましたけど、今日も美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフォルテ 4(宇都宮市明保野町)

2019年07月11日 17時17分17秒 | 県央・県東地区
今日は恒例の、年に一度サンフォルテカツカレー(880円)を食べる日でした。



今年はカツの出来があまりよくなくて(元々大したカツではありませんが)、ころもが硬かったです。

ドリンクバー(プラス200円らしい)のオニオンスープが相変わらず美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップワタナベ 159(宇都宮市鶴田町)

2019年07月09日 17時24分26秒 | 県央・県東地区
今日は初めて見るスパムペペロンチーノなんてのがあったので、オムライスとのセット(500円)にしました。



スパムがゴロゴロッと入っていて、その塩加減とスパゲティの方についてる味が丁度いい塩梅でけっこういけてました。
鷹の爪は入ってましたけど、ほとんど辛さは感じなかったので、辛いのが苦手な方でも食べられそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする