こんばんは、彦Gです。
今日は、自宅マンションネタです。
理事会(管理会社の提案?)から、修繕積立金アップの検討書類がきました。なんと、来年度4月から、
毎月1万 ➡ 3万 と2万アップ(3倍)の内容でした。
私の家計は、▲150万/年の赤字、65才の年金受給まであと3年4月(40ヵ月)で▲500万となり、現在の貯金500がゼロ(さらなる節約生活で少しでも黒字化しようとしていますが・・・)となる予定でした。しかし、この修繕積立金アップ2万/月分が3年(36ヶ月)で、▲72万となりますので、貯金も▲72万と借金生活に入ってしまいます。修繕積立金のアップは想定外でした。
他の住民も私と同じような方々がいるかもしれませんので、3月の総会は、かなり暴風雨が吹き荒れそうです。
私は、以下の動画のように、①自宅マンションを任意売却して現金化することを考えるか、②もう少し給料の高い仕事に転職するかを考えないといけないかもしれません。なんせ、月収総額16万、手取13万と低額なマンション管理人仕事で、月に2万も修繕積立金を上げられると、流石にお手上げとなりそうですので。しかし、なるべく、①の区分所有者から賃借人になる方法より、②の後者のマンション所有権を保持したまま、家計を維持する方法を考えていきたいと思います。
論破王がマンション修繕積立金について語るようです【ひろゆきメーカー】