こんばんは、彦Gです。
今週は、トラブル対応で色々と大変でしたが、何とか無事に週末を迎えられました。また、土曜日の今日は、AMはギター練習や動画鑑賞、PMは昼寝休養を3時間できて、リフレッシュできました。
さて、今後の仕事の方向性を考える上で、マンション管理人仕事について、自分のやってきたことをメリット、デメリットに分類して整理してみたいと思います。
***********************
🔷マンション管理人仕事のメリット、デメリット
1.メリット
(1)自宅マンション管理も改善
①専有部分の修理スキルアップ(お風呂場、トイレ目詰り等)
②共用部分の管理スキルアップ(漏水、騒音トラブル対応)
③色々な業者を見る目を養成(不動産、工事・点検、保険会社等)
④関連の資格試験に合格し、知識向上(宅建、管理業務主任者)
(2)健康改善
①自然ダイエット
(終日体を動かす仕事で、メタボ系→ややスリム系へ
体重72kg→63kg (身長1.73m)、体脂肪率22%→16%)
②歯が健康に(食後に必ず歯磨きができる環境により)
2.デメリット
(1)給料が安い(年収190万台、年赤字150万)
(2)仕事が単調(清掃、ゴミ処理メイン)
3.所感
概ね、以下の様に、順調となっています。
(1)メリットである、自宅マンション管理や自分自身の健康について、改善されたことは、非常に有益なものとなりました。
(2)デメリットである、収入面は転職や副業なども視野に入れていきたいと思います。昨年は、ひさしぶりに株式投資にもチャレンジできました。仕事が単調な点は、これまで1年半以上職場マンションの問題点(共用部の汚れ、悪臭、騒音、漏水)を解決してきましたが、さらに、他の問題点についても(防災・防犯対策、老朽化問題等)、フロント担当とともに管理組合への改善提案で、マンネリ防止を図っていきたいと思います。
***********************