こんばんは、彦Gです。
今日も、通勤電車内で2時間、消防設備士乙4類の勉強をしました。第3章の消防関係法令(自動火災報知設備など)、第4章の構造・機能の一部です。
覚えることは非常に多くて大変ですが(以下の写真の右のページp.117、建築基準法の用途制限表みたいなのが多く出てきます)、内容はマンション内にたくさん設備が有って(左のページp.116)、とても面白いです。
マンション内には、自動火災報知設備、感知器、発信器、受信機、地区音響装置など消防設備がたくさんあります。そして、最近、これらの設備が動いたり、壊れたり、大変な状況となっています。しっかりと勉強して、マンション内の防災対策にも貢献していきたいと思います。