彦Gブログ(アラ還からはお気楽ライフ)

還暦おじさんが、ノーマネーでも、趣味第一のお気楽な生活を目指します。

人気資格ベスト100

2023-12-31 06:49:40 | 資格0(その他)

お早うございます。彦Gです。

 

今日は、大みそかとなりました。今年も色々とありましたが(先日のブログ「2023年の10大ニュース」で振り返り済です)、何とか、年越しそばを食べながら、紅白歌合戦も見れそうです。

 

さて、本ブログでは、今後、コスパの高い資格にチャレンジしていきたいと思います。年齢的にあまり時間に余裕がないことから、コスト(勉強の費用と時間)に対するパフォーマンス(収入増やスキルアップ)、いわゆるコスパを高くして、効率的に有用な資格を取得したいからです。

 

ここで、資格の受験者は仕事や収入アップを資格に期待することから、又は、仕事獲得や収入アップができた資格が淘汰された結果として人気が高くなっていると考えられることから、受験者数の多い資格(人気資格)がコスパが高い資格であると仮定しました。

 

そこで、以下の出典1から、受験者数の多い資格(人気資格)を調査してみました。確かに、運転免許、宅建、危険物、電気工事士、簿記、保育士、介護福祉士、看護師、電験三種など、求人の多い資格がたくさん並んでいました。なお、今回記載を省略した民間資格でも、2位のTOEIC、4位の英検など上位の人気資格は、新卒や転職時の入社面接でもよく聞かれる重要な資格となっています。

 

**************************

◆受験者の多い資格(民間資格除く、国家・公的資格)

  出典1:受験者数の多い資格~JQOS.jp

  青色:彦G合格、ピンク色:彦Gほしい、黒色:それ以外

<1位~34位>資格名、受験者数、合格率、受験資格、難易度

 1.運転免許      2,652,718人 78.7% あり D (19才)
 7.宅地建物取引士   233,276人 17.2% なし A (61才)
 8.ITパスポート   231,526人 51.6% なし C (58才)
 9.危険物取扱者    223,009人 31.5% なし C (32才)
10.FP3、2級    195,370人 29.7% あり C (60才)

12.第二種電気工事士    145,088人 56% なし B
14.日商簿記検定      113,294人 43.3% なし C
15.基本情報技術者     101,620人 37.4% なし C
18.保育士         79,378人 29.9% あり C
19.介護福祉士       79,151人 84.3% あり S

21.応用情報技術者     68,518人 25.3% なし B 
22.衛生管理者       68,066人 45.8% あり C
23.看護師         64,051人 90.8% あり S
24.第三種電気主任技術者  62,571人 11.7% なし B
25.登録販売者       55,606人 44.4% なし C 

27.運行管理者       52,563人 36.6% あり B
29.行政書士        47,850人 12.1% なし A (47才)  ⇒他資格合格で無試験登録可
31.2級土木施工管理技士 43,502人 63.8% あり B
32.社会保険労務士     42,741人 6.4% あり A
33.自動車整備士      38,390人 78.9% あり B

 

<35位以降で、彦Gが合格又はほしい資格>

38.一級建築士       34,479人 9.9% あり SS
39.珠算能力検定(日商)  33,687人 53.8% なし C (~13才)
65.FP1級        19,497人  9.1% あり A
73.二級建築士       17,805人 35% あり S
76.技術士・技術士補    17,225人 42.2% なし A (40才)
81.管理業務主任者     16,217人 18.9% なし A (61才)
96.マンション管理士    12,209人 11.5% なし A

**************************

 

今後、簿記(3級、2級)、マンション管理士、FP1級、建築士(2級、1級)など、スキルアップにつながる資格を取れるように、頑張りたいと思います。でも、後者の3つは、難関資格でコスパが低そうなので、合格は大変だと思いますが・・・(苦笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする