平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3070 免許返上、廃車

2023-10-06 10:48:55 | 日記

昨日は、契約駐車場を、11月末をもって、解約することが、正式に決まりました。

3か月前、免許更新のために、認知症検査、高齢者講習が必要との通知が来ました。

前回の認知症検査から、どのくらい、認知機能が低下したか、を確認するために、認知症検査は受けた

のですが、検査方法が変わって、点数で、前回と比べることが出来なかったけれど、

「認知症の恐れがある基準には、該当しませんでした」でした。

各地で起きている、高齢者の自動車事故や、ガソリン高騰、車検、自動車税、駐車場代など維持費が

バカにならないことなど考え、廃車、免許返上を決心しました。

11月下旬に、81歳の誕生日を迎えるので、自動車の運転免許を返上することにして、免許返上に行く日、

廃車は、「どんな車でも買います」というTⅤ宣伝をみて、価格より、車を持っていって貰えることから

売却手続きのスケジュール、駐車場解約のスケジュール、を作成、契約上、通告期限がある、駐車場契約の

解除通告が、一番最初になりました。

これから、11月半ばぐらいまでに、車売却の交渉、誕生日2~3日前に、管轄の警察署に行って免許返納

手続きをするだけです。

スケジュール化してみると、結構、やることがあって、脳の活性化に役立っているなあと、思っています。

買い物は、歩いて数分のところに、ヤオコー、サンドラ、ホームセンターあり、神経痛のリハビリ通院も、

歩いて数分、傾聴ボランティアは、歩いて2~30分の数施設に絞り、太極拳は、12月から、大宮体育館

改修工事で、1年半ほど、休館、電車で行ける所などに練習場所が変わる、車なくても十分やって行けます。

11月末には、スッキリするだろうな、と、

平和な気分です。頑張ってくれた車「セレナ」に感謝です。

散歩中に出会った花と雲。

10月6日「今日は何の日カレンダー」より 国際協力の日(外務省1954)、国際ボランティア貯金の日(郵政省)
▲源頼朝、鎌倉に居を構える(1180)▲王室がヴェルサイユからパリへ(1789)▲学生、未成年者のカフェバー出入

りを禁止(1934)▲夕張炭鉱ガス爆発、死者・行方不明者152人(1938)▲松戸市役所に「すぐやる課」発足(1969)
▲エジプトサダト大統領をイスラム原理主義運動集団が暗殺(1981)▲有楽町マリオンオープン(1984)
▲横浜市の業者団体が特殊浴場の「トルコ」名称廃止を決定(1984)▲青函連絡船が70万航海を達成(1986)
▲エリザベス・テーラーが8回目の結婚式をあげる(1991) ▲柔道着に紺色も導入決定(1991)▲ベトナム戦争

のベト・ドク双子の被害者、べトさん亡くなる(2007)▲鈴木章・根岸英一両教授にノーベル化学賞(2010)

▲田中将大投手、開幕21連勝の世界新記録達成(2013)▲築地市場営業終了(2018)▲北海道胆振東部地震

厚真町M7。北海道全域が停電に(2018)▲岩手県沖で地震、青森・盛岡で震度5(2021)