京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
十輪寺 木津川市

写真は、表門
十輪寺は木津川市にある浄土宗寺院です。
アクセス
京都市内から第2京阪道→京奈和道と進み、終点の木津ICで降りますが、最初の分岐は左の京都、木津川市方面、次の分岐は右の加茂方面に進みます。
24号線をまたいで高速を降りて、直進します。
約1.3km進んだ4つ目の信号を右折します。
右折した道を下りながらまわります。
突き当りの信号を右折し、先程の道の下をくぐります。
ここから約750m進んだ左手に見える幣羅坂神社(へらさかじんじゃ)の角を左折します。
さらに約200m進んだ左手奥に、十輪寺があります。
由緒などは不明です。
表門を入ると正面に庫裏、その右に本堂があります。
右手には鐘楼、地蔵菩薩像や十三重塔があります。
本堂の前庭は白砂の枯山水庭園で、右の砂紋が円形、左の砂紋が直線で、二河白道を表しているそうです。
2018年の浄土宗特別公開で10/1~10/8まで本堂が公開されました。
本堂の内陣中央には本尊の阿弥陀如来像と観音、勢至菩薩像が、左脇壇には白い阿弥陀如来像と法然上人像、右脇壇には善導大師像、勝軍地蔵菩薩像と地蔵菩薩の石仏がお祀りされていました。
近年集落の中から山側に移転されたそうです。
近くの団地の家にはお仏壇がなく子供たちの仏教への関りがなくなるのを危惧されたご住職が、こちらの本堂で地蔵盆を開催したり、学校の実習を受け入れたりされているそうです。
洛南マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )