goo

2019 7/14の拝観報告(法華寺 奉納演奏会)


写真は、妙見堂。

3連休中日の日曜日。
前日が甲子園球場でのオールスター観戦で23:00過ぎに帰宅したので、この日は子供達も珍しく8:00まで寝ていました。

朝食後はそれぞれに学校や塾の宿題をしており、午後から家族でお買い物に行くことになりました。
そこでちょっとヒマ人になった僕は、アマ会のHitoさんから頂いた情報で北野 法華寺の奉納演奏会へ参りました。
以前にもこちらの前を通ったことがあり、「あぁ~~、あそこね」とすぐに分かりました。
北野天満宮の少し南のエリアにあります。

会場は妙見堂でした。
檀家さんを中心に、ネットで情報をみた方やフランス文化繋がりのお友達など30名ぐらいが来ておられました。
演奏は、バイオリンとアコーディオンでブルターニュ地方の音楽が中心でした。
演奏されていたのはなんでも副住職さんかな?が、今年の春まで一緒に音楽活動されていた方々だそうで、フランスの農村部でのダンスソングなんだそうです。
京大の近くにあるアンスティチュ・フランセ関西 京都でも、そのような文化交流の会も行われているそうです。

曲は7曲ぐらいで1時間ですので、MCも長めw
でもそこでフランスや音楽のいろいろなお話をして下さったのも、楽しかったです。
例えば使っておられたダイアトニック・アコーディオンのこと。
人生で音楽をまともに習ったこともないので、そもそもアコーディオンに構造の違う種類があることすら知りませんでした。
もちろんフランスのことも。
京都生まれで京都のおすすめやってるような人なので、海外のことには目を向けていないので。
異文化のことも話を聞くと、「なるほどそういう価値観もあるのか」とは思います。
ただ最終的にそれに順応できるかは別ですがw

あっという間の1時間でした。
自分が得意じゃない分野に触れる機会もいいものです。

12:00過ぎに終わり、12:30頃に帰宅しました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )