京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2019 7/20のおでかけ報告2 最終(京都文化博物館 横山華山 前期)

写真は、入口のある案内板。
からすま京都ホテルを出て、烏丸通を北へ。
14:30にやって来たのが、京都文化博物館です。
7/2から開催している「横山崋山」です。
祇園祭礼図巻があるので、この時期に京都で開催となったんでしょう。
しかし前祭が終わるまでは人が多いだろうと予想して、今まで待っていました。
一方で7/22からは後期になってしまうので、このタイミングしかなかったですね。
さてこのブログのコメント欄でコメントがあったように、当ブログのアマデウス会の会員さんであるclaudeさんが横山華山の御子孫であるということで、招待状をたくさん頂きました。
ただ僕があまり会員さんにお会いする機会がないので、桜さんにお渡しして配って頂きました。
この場をお借りして招待状を頂いたclaudeさん、配って頂いた桜さんにお礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
さて展示です。
個人的な印象ですが、人物画のタッチが江戸時代的ではない。
言い換えれば、より新しく、ややもすると現代の漫画に通じるようなタッチのものもあったように思いました。
また風景画はカッチリと几帳面に描かれているんですが、特に屋根や全体の輪郭がしっかり描かれているように思いました。
最後は祇園祭礼図巻。
山鉾巡行や神幸祭などが詳細に描かれていました。
画がきれいなのはいうまでもないですが、描かれている内容で行っていることが、今とほとんど変わっていないところが「さすが京都だな」と思いましたw
15:45頃までゆっくり楽しませて頂きました。
また後期にも行こうと思います。
この日はこれで帰宅しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 5 ) | Trackback ( )