京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2019 9/15のおでかけ報告1(洛星中学高等学校文化祭)
写真は、洛星ベアーと制服型のポケットティッシュ入れ。
3連休の中日です。
連休前の13日から土日の14日、15日と、長男が通う洛星中学高等学校の文化祭がありました。
平日の13日は合唱があったようで、妻が行っていました。
そして14日、中1は演劇がありました。
ウチの子は大道具でしたので、出番はなし。
次男は午前中は塾の宿題と、午後は塾があったので14日は行かず。
僕も行っておらず、この日も妻だけが行きました。
13日には保護者バザーがあり、そこで写真の洛星ベアーやその他のグッズが販売されます。
洛星ベアーは人気なようで、午前中の早めに行かないと入手困難なんです。
特に一際大きな洛星ベアーが1つだけあり、これは1番に行かないと買えないそうですw
写真のはポケットティッシュ入れと比較したら分かりますが、10cmぐらいのものです。
こちらは妻が10:30頃に行って買ったものです。
マフラーにヴィアトールのマークが付いています。
本来は他にもマントを羽織っているのもあったそうですが、既にそちらは売り切れていたそうです。
またポケットティッシュ入れは、ご存知の方はすぐにわかると思いますが、洛星のアノ特殊な色のシャツと一緒ですw
さて15日の日曜日です。
この日は次男も含めて、3人で9:00前に来ました。
もちろん長男はもっと早く登校しています。
朝から大講堂で演劇部の劇を観ました。
脚本から書いているそうですが、軽い日常のノリから始まり、最後は深いテーマに至る面白いお話でした。
その後は茶道部のお茶席へ。
10畳の広間でのお大寄せでした。
外人の方が3名来ておられましたが、マイ菓子切り持参の本格派さんでしたw
隣の日本人の方がタジタジで。
途中でお友達らと楽しく談笑しながら歩いていく長男を見つけました。
楽しそうに学校で過ごす子供を見ることが出来て、うれしかったです。
男の子は家で学校のことを自分からはなかなか話さないのでね。
食堂で昼ご飯を食べ、午後からは展示などを次男の気の向くままに見学しました。
最終日は後片付けがるので、14:00まで。
13:30頃にこちらを出て、帰宅しました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )