goo

2020 3/20の拝観報告3 最終(ミスターギョウザ)

-
写真は、ギョウザ2人前ときゅうりの丸漬け。

東寺を11:00前に出て、九条通から新千本通に入ります。
すぐの専用駐車場に駐車して、11:00過ぎにやって来たのが、ミスターギョウザです。

TVでも取り上げられることが多いお店ですが、京都以外の方はあまりご存じではないかもしれません。
京都で餃子といえば、まずは全国チェーンの「餃子の王将」。
そして最近出てきたのが亮昌
一方でミスターギョウザは昭和46年から、南区の東寺の西側でこじんまり1店舗で営業しておられます。
ただし生餃子は高島屋などでも購入可能です。

さて11:30開店で11:00前に到着すると、さすがに1番でしたw
しかし11:15を過ぎると続々と集まってきて、開店前には30名程の行列になりました。

店内は昔ながらの古い造りw
座れるのは20名程でしょうか。
注文すると焼きながら待ち構えているので、15秒ぐらいで出てきますw

ぎょうざの下はカリッカリ。
そして餡はあっさりですが、旨味を感じます。
とにかくサクサク食べられちゃいます。
女子でもぎょうざだけなら、2人前はいけるでしょう。

それに当店おすすめのきゅうりの丸漬けも。
こちらもほとんどのお客さんが註文しておられました。
これもきゅうりのさわらかさとタレの塩梅がよく、ぎょうさにも合いました。

これにライス大で1000円ちょっと。

お店の並びますが、回転が速いので列のの見た目ほどは並ばなくてもいいように思います。
実際僕も11:30頃に入って、11:45頃には出てきたので。

是非また行ってみたいお店でした。

ここでのランチを終えて、この日は帰宅しました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )