京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2022 8/11の家族旅行報告6 最終 最終日後編(札幌ドーム 1塁側ビジター外野指定席 日本ハムvs西武 19回戦)

-
写真は、1塁側ビジター外野指定席ポール際からの景色。
13:00過ぎに地下鉄でやってきたのが、やっぱり、やっぱり札幌ドーム。
この日は祝日だったので、14:00プレイボールでした。
帰りの飛行機が17:50発でしたで、最後まで試合を見れないのですが、
2人ともそれでも試合を見たいというので、最後まで野球観戦になりましたw
最終日はやはりビジターの外野指定席に戻ります。
熱いライオンズファンはここに集まるのでw

写真は、試合前のオーダー交換をズームアップで。
左が我らが辻発彦監督で、右がBIG BOSSこと新庄剛志監督です。
ライオンズのこの日の先発は松本。
先発の柱です。
一方の日ハムはプロ初先発の鈴木。
まあいうなら、ライオンズは絶対に負けられない試合です。
14:00プレイボール。
1回表、2番源田、3番森の連続2ベースでアッサリ1点先制。
しかし5回裏、日ハム今川選手の2ランホームランで逆転。
7回表、外崎選手のタイムリーでヒットで同点。
さらにクリーンナップにつなぎますが、結局ここで追加点が取れず。
ここで15:50。
空港に向かうため、ここで球場を出ました。
朝に預けたコインロッカーで荷物を拾い、球場前の国道向かい側にある
エアポートバスの停留所へ。
16:08発のエアポートバスで新千歳空港に向かいました。

日本ハムファイタースは来年から北広島市に自前の球場(ボールパーク)を造り、ホームを移転します。
なので札幌ドームのホーム戦は今年で最後なんですね。
今後は来れないと思うと、最後に来れてよかったです。
そんな余韻に浸りながら、17:00前に空港に到着。
軽くそば、うどんで食事をして、17:50 新千歳発の飛行機で伊丹へ。
19:45に伊丹空港着。
モノレール、阪急電車、最後はタクシーで 21:20に帰宅しました。
さて途中で抜けた試合ですが、同点のまま延長へ。
10回裏に日ハムの清水選手にサヨナラタイムリーを打たれて、サヨナラ負け。
結局この3連戦勝ちゲームはありませんでしたw
帰りにPITAPAを見たら4,000円ぐらいになっていたので、北海道での交通費は1人当たり約6,000円でした。
飛行機代が3人で128,160円、宿泊費が66,780円、レンタカー代が14,850円。
野球のチケットが
8/9は2,200円×2+1,700円(プロ野球では中学生は子供料金)、
8/10は5,900円×3(内野は子供料金設定がない)、
8/11は3,300円×2+2,100円(同じ席でも祝日はup)
でした。
さらに球場での食事やグッズで10,000円以上。
もう最終的な合計は出していませんが、なかなか使いましたね。
日本の景気が良くなって欲しいのもありますし、なにより子供たちが楽しんでくれたようなのでよかったのではないでしょうか。
そして来年子供たちは高2と中2、再来年は高3と中3。
再来年は受験で恐らくもう行けない。
さらに大学生になれば、もう親と旅行には行かないでしょう。
マジで来年が子供達と行く最後の旅行になるかも・・・。
来年は心して行かないといけませんね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )