goo

2022 12/4の拝観報告6 最終(地蔵院、浄住寺、山口家住宅 ガイドと歩く~竹と紅葉と苔 洛西の古寺と四百年の旧家)

-
写真は、山口家住宅 泰庵と母屋への廊下。

松尾大社を出て物集女(もずめ)街道を南へ。
桂中学校南側のコインパーキングに駐車します。
そこから徒歩で阪急の上桂駅へ。

13時からは「ガイドと歩く~竹と紅葉と苔 洛西の古寺と四百年の旧家」に申し込んでいました。
地蔵院浄住寺苔香居(山口家住宅)をめぐるツアーです。
11/23、11/26、11/27、12/3、12/4と5回開催がありましたが、
11/23はアマ会でのしょうざん 千寿閣ランチ
しかも上記すべて午後は大相撲の本場所中。
12/3は萬福寺の顕彰特別拝観だったので、
もうココしかありませんでしたw

この日の参加者は8名。
参加費は4,000円でした。

阪急の上桂駅から、まずは地蔵院へ。
猪の目の茶室も開いていました。
特記事項はなく、ここ終わりで13:50。

次は徒歩で浄住寺へ。
紅葉はもうかなり散っていました。
本堂と方丈の拝観もあり。
ここは参道沿いに竹の林や亀甲竹の密集地が拝観に加わっていました。
ここ終わりで14:40。

こちらは母屋の内部には入りませんが、土足のまま行ける土間と庭園を一周。
久しぶりに泰庵の内部を拝見出来ました。
ご主人が座敷の扉を全開にして座敷も見せて下さり、最後に長屋門の中も見せて下さいましたね。
ここ終わりで15:20。

最後に葉室神社によって、物集女街道の桂中学校前バス停まで来て、15:40頃に解散となりました。

この日1日かけて、
9:00 鈴虫寺→BAMBOO CAFE→10:00 苔寺(予約)→11:10 鳥米ランチ(予約)→松尾大社→13:00 ツアー(予約)で地蔵院→浄住寺→苔香居。
1日でこのエリア、コンプリート出来ましたねw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )