goo

2024 8/24の拝観報告1(大将軍八神社 ズラリ重文、天文学の聖地へ!宮司と正式参拝&方徳殿を特別拝観 まいまい京都 )

-
写真は、社務所の広間。

土曜日です。
この日はまず午後に予定があり、それに合わせる形で午前中を入れました。
9:20頃に市バス10系統に乗り、北野天満宮前で下車します。

10:00前にやって来たのが、大将軍八神社です。
この日はまいまい京都の「ズラリ重文、天文学の聖地へ!宮司と正式参拝&方徳殿を特別拝観」でした。
参加者は21名で、参加費は5000円でしら。

大将軍八神社には過去収蔵庫に公開期間に来たことがありましたが、ちゃんと説明を聞いたことがありませんでした。
今回はいい機会だったので、参加してみました。

到着するとまずは社務所に集合。
集まり次第、本殿に上がって正式参拝。
10:20から社務所で宮司さんから由緒や祭神についての解説がありました。
これが11:00ぐらいまで。

そして社務所を出て、表の鳥居、表門から境内の末社、摂社などの説明。
11:25から収蔵庫の方徳殿の解説と自由参観でした。
なお方徳殿内は個人使用なら写真撮影もOKでした。

神社は御開帳などもないため、個人で意識しないと祭神について深く知ることは少ないのではないでしょうか。
そういう点も含めて今回本編はバージンアップしましたw

過去に行ったことがあっても「行ったつもり」というか、これまでの知識の基盤が厚くなった上で最訪問するとまた違うことに気づいたりしますね。
今回も勉強になりました。

12:00頃に終了し、次へと向かいました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( )