京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 8/24の拝観報告3 最終(京都復活教会 隅の隅まで見学ツアー クラウドファンディング返礼)
-
写真は、塔上部。
12:50頃に北大路堀川に到着。
13:00前にやって来たのが、京都復活教会です。
この日の午前か午後で修復のための2万円のクラウドファンディングの返礼で、「京都復活教 会隅の隅まで見学ツアー」がありました。
こちらには2023/6/17のまいまい京都のツアーでも来ています。
しかし今回は前回入れなかったところもあったこと、さらには修復の費用も手助けしたかったので、参加しました。
午前は10名、午後は5名の参加者で、午後のお1人はアマ会のヒロさんでした。
まずは礼拝堂で寄付のお礼や歴史の解説がありました。
礼拝堂は祭壇の上には上がらせて下さいました。
そして2階へ。
2階の旧図書館は前回も入れましたが、今回は2階の階段正面にあるお部屋からハシゴを登って屋根裏経由で塔の上部に上がれました。
かなり天井が高く、妙法や左大文字も見えました。
また礼拝堂の中も上の窓から見えるんですね。
塔上部から2階に戻り、幼稚園舎の方も。
前回はこちらには入っていません。
-
写真は、造り付の廊下の棚の仕切り板。
造り付の廊下の棚の仕切り板にチューリップ型の穴が横1列ずっと空いています。
また幼稚園舎の2階のベランダからは大文字が見えました。
他の方はこの辺りで帰られましたが、僕とヒロさんはさらにw
次は幼稚園舎1階奥のホール。
こちらは前回も入っていますが、舞台がありその下にある地下室にも入れました。
最終的には建物の外周も1周回ることが出来て、中からも外からもじっくり拝見出来ました。
結局14:30頃までお邪魔して(当初の予定時間)、この日はこれで帰宅しました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )