goo

2024 8/25の拝観報告4 最終(不動院明王堂 月例護摩祈祷)

-
写真は、本堂内陣。

京都タワービルを出て、塩小路通を西へと進みます。
堀川通の手前を左折して、13:40頃にやって来たのが不動院明王堂です。
第4日曜日の14:00から、本堂で月例護摩祈祷があります。

こちらの前は以前から、いや高校生ぐらいから何度も前を通っています。
そして最近では6/16のツアーでこちらに立ち寄りました。
その際にこちらは
・常駐されていないこと
・通常は小窓から本堂にお参り出来る
・第4日曜日の14時の護摩祈祷の際は本堂で護摩がありお参り出来て、御朱印対応も可能
と知りました。

7月第4日曜日は先約があったので、8月に参りました。

到着すると本堂は全開で、書置きの御朱印を戴きました。
もちろん御朱印帳にも書いて下さいますし、由緒書きもあります。

500円の護摩木を戴くと本堂左手奥の玄関から入って、本堂で護摩供養に参列できます。
最終的に堂内には13人おられて、外にも5名ぐらいお参りされていました。
細かな流れは今後の本編に掲載しますが、ザックリでは
14:00からお参り開始。
14:15~ お焼香
14:45 護摩供養終了し、法話
15:00 お札を戴き、解散
です。
不動明王像、弘法大師像、役行者像も近くでお参り出来ましたし、
驚いたのは護摩するのに浄土宗なんですねw
真言宗や天台宗のイメージが強かったです。

この日はこれで終了。
下京総合庁舎前のバス停から市バスで帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )