私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SSD ついに買いました。

2010-10-04 02:13:45 | ドライブ関係
以前から、いつか手に入れてみようと思っていたSSD、今日ついに買いました。 昨日のブログで、「Windows Vista の使い道がない」、と書きましたがSSDに変えれば、動作が軽快になるかも、と考え思い切って買うことに。 . . . 本文を読む
コメント

Floppy disk Drive

2010-10-02 02:36:48 | ドライブ関係
最近、毎日新聞をにぎわしている、フロッピーディスクの改竄事件についての疑問。 私の身の回りでは、殆ど見かけないフロッピーディスクですが、お役所では現役でまだまだ使われている、ということなのでしょうか? . . . 本文を読む
コメント

最近のブルーレイ・レコーダーについて

2010-09-04 23:17:14 | ドライブ関係
今朝の新聞に、最近ブルーレイ・レコーダーの価格が大分下がってきた、という記事がありました。 500GBのHDDを装備し、5万円台というのが最近の相場のようです。 でも、PCを使えば、もっと安価にできるのでは? . . . 本文を読む
コメント

Blue-ray Drive 使い道について

2010-01-26 03:19:12 | ドライブ関係
買ってきたばかりの LG電子製Super Multi Blueドライブ「BH10NS30」 早速ハイビジョンの録画に使ってその威力を実感しているところです。 でもBlue-ray の使い道はまだまだ他にもありそうで、色々考えトライして見ようかと思います。 . . . 本文を読む
コメント

Blue-ray Drive のセットアップ

2010-01-25 03:18:12 | ドライブ関係
昨日秋葉原で買ってきた Blue-ray Drive 「LG電子 BH10NS30」を早速セットアップ、使ってみました。 搭載したマシンは、ハイビジョンの録画専用に使っているものです。 マザー:GIGABYTE GA-G31M S2L CPU:Core2Duo E7200 メモリ:DDR2 1GB×2枚 グラボ:ASUS EAH4670(ATi Radeon HD4670) ハイビジョンキャプチャーボード:PIXELA PIX DT012-PP0 HDD:日立HDS721616PLA380(160GB/OS起動ドライブ)     日立HDP725050GLA360(500GB、録画データー保存用) . . . 本文を読む
コメント

DVD RAM 松下寿製 SW-9582-C 調子悪いので分解整備しました。

2009-12-29 03:38:20 | ドライブ関係
最近、DVD-RAM の調子が悪く、いらいらしてました。 どのように?、かというと、時々イジェクト出来なくなり、同時に認識できなくなる、という状況です。PCを再起動しない限り復帰できません。 このドライブは数年前、秋葉原で新品ながら格安で購入した「松下寿製 SW-9582-C」です。 イジェクトできない、ということから恐らくメカ的な問題だろう、ということで駄目もとで分解整備することにしました。 . . . 本文を読む
コメント

ノート用スリムDVDドライブ をデスクトップPCに使う

2009-12-06 18:20:02 | ドライブ関係
ノート用のDVDドライブが余っていたので、デスクトップPCに使ってみました。 必要なパーツは ・ノート用スリムドライブ、 ・IDE変換アダプタ と ・昔通販で買った、5吋ベイに装着するためのマウンター   いずれも押入れの奥の方から探し出しました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

各種DVDドライブの性能比較(その2)

2009-07-08 21:02:32 | ドライブ関係
昨日の続きです。 今日は今のところ我が家で体感上、最速の書き込みスピードを持つドライブから紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

各種DVDドライブの性能比較

2009-07-07 22:35:25 | ドライブ関係
前回、先日購入した、パナソニック DVDドライブ UJ-870 の性能を紹介しましたが、今回は手持ちのドライブと比較してみました。  . . . 本文を読む
コメント

パナソニック DVDマルチバーナー UJ-870 買いました

2009-07-05 08:52:02 | ドライブ関係
昨日、DVDドライブが調子悪いと紹介しましたが、早速新しいドライブを買っちゃいました。 近所の電脳売王で 結構新しいドライブが売られていたので、少し高いかなと思いつつ、購入しました。 . . . 本文を読む
コメント

松下製 UJDA-540 DVDドライブ 調子悪いです。

2009-07-04 12:37:46 | ドライブ関係
以前紹介した 299円で購入した中古のスリムタイプDVDドライブですが、DVDの読み込みが上手く出来ないことがあったり、DVD Decrypter でリッピングすると非常に時間が掛かる(最大でも×2.2程度のスピード)といった状況です。現在DVDプレイヤーを改造したPCに装着してますが、これではDVDプレイヤー以上の機能をもたせたつもりが、DVD再生環境としては反って悪化となってしまいます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

SSDについて

2008-12-04 22:48:08 | ドライブ関係
以前から気になっていたSSDが最近徐々に安くなってきたように思います。 30GBで1万円を切り、ブートドライブとして使うのにちょうど良い容量でもあり、色々と調べてみようと思います。 . . . 本文を読む
コメント

DVDドライブの性能比較

2008-10-14 00:01:21 | ドライブ関係
前回、LG電子のDVDマルチドライブを購入したことを紹介しましたが、今回は手持ちの他のドライブとの性能を比較してみました。 . . . 本文を読む
コメント

LG電子のDVDマルチドライブを買いました

2008-10-13 07:59:19 | ドライブ関係
久しぶりにSATAのDVDマルチドライブを買いました。 理由は最近SATAのドライブがだいぶ安くなってきていること、IDEのドライブを無理やりIDE-SATA変換アダプタを使って使っているPCがあったこと、などです。 . . . 本文を読む
コメント

コンパクトフラッシュをドライブにLinuxを使ってます(その3)

2008-02-23 09:14:33 | ドライブ関係
DVD DecrypterでCSSを解除したDVDの再生はうまく出来たのですが、市販のDVD(CSSで暗号化されていいる)の再生がうまくできません。 . . . 本文を読む
コメント