私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Samsung SSD 840 Series 使ってみました。(その2)

2013-07-09 02:16:02 | HDD & SSD
まず、Intel SSDSA2M040G2GC の結果です。



続いて、Samsung SSD 840 です。



リードで2倍近く、ライトで3倍以上、と特にライトで性能アップが顕著です。
但し、確かに体感速度も明らかに向上していますが、正直いって2倍、3倍、といった体感レベルではないです。

そうはいっても、容量も120GBと3倍、購入時の価格はほぼ同等、ということで時代の進歩によるコストパフォーマンスの向上はうれしい限りです。


もう一つ、Crystal Disk Info で比較してみたところ、面白いことに気づきました。

Intel のSSDは、以下のようにデータ表示されます。



ご覧のように、温度は空欄(測定できず)となっています。

これに対し、Samsung のSSDでは以下です。



温度が32°と表示されています。ということはSSDに温度センサーが装備されている、ということです。

SSDにとって、温度監視の必要性はよくわかりませんが、これも時代の進歩?でしょうか。

現在、Samsung から提供されている、SSDのチューニングユーティリティ「Magician4」をインストールに取り掛かっています。その様子は次回紹介します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Samsung SSD 840 Series 使っ... | トップ | Samsung Magician4 を使って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事