まず、現状のマシンの状態です。

メモリを4GB搭載してますが、OSが32bit なので、2.99GBしか利用できません。
エクスペリエンスインデックスの詳細は以下です。

ネックはCPU(Corei3 530)の「6.7」でした。
これを Ssmsung SSD に変え、Windows7 Professional 64bit にした結果は以下です。

メモリは4GB全て利用できています。
続いて、エクスペリエンスインデックスの結果です。

CPUのスコアは若干アップし「6.9」←「6.7」となりましたが、ネックがメモリの「5.9」←「7.3」と大幅にダウンし、これがネックとなり、トータル評価は以前より悪化してしまいました。
また、大幅に性能アップすると期待していたSSDのスコアは「7.6」とまったく変わらず。
意外な結果にがっくりてきます。
たぶん、OSを Windows7 の 32bit → 64bit 影響ではないか、と言い訳を考えつつ、次はCrystal Disk Mark でSSDの性能比較をしてみます。

メモリを4GB搭載してますが、OSが32bit なので、2.99GBしか利用できません。
エクスペリエンスインデックスの詳細は以下です。

ネックはCPU(Corei3 530)の「6.7」でした。
これを Ssmsung SSD に変え、Windows7 Professional 64bit にした結果は以下です。

メモリは4GB全て利用できています。
続いて、エクスペリエンスインデックスの結果です。

CPUのスコアは若干アップし「6.9」←「6.7」となりましたが、ネックがメモリの「5.9」←「7.3」と大幅にダウンし、これがネックとなり、トータル評価は以前より悪化してしまいました。
また、大幅に性能アップすると期待していたSSDのスコアは「7.6」とまったく変わらず。
意外な結果にがっくりてきます。
たぶん、OSを Windows7 の 32bit → 64bit 影響ではないか、と言い訳を考えつつ、次はCrystal Disk Mark でSSDの性能比較をしてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます