2/4(月)0℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は日本列島、特に北日本は寒かったんですね。首都圏で2年ぶりの積雪があったとニュースで言っていました。
湯来も夜中に降った雪が数センチ積雪していて、寒い日になってしまいました。ニューツーリズム実行委員会の構成メンバーでもあるインストラクターが東郷山を下見に歩くと言っておられましたが、あの雪の状況下ではどうされたことやら。今日、連絡を取ってみたいと思います。
そうそう、今朝の
で、隣町の恐寒山で行方不明・遭難者数人がいるようで、今朝から消防・警察等で捜索活動が行われると報道してました。大したことないと山と自然を侮ると怖いしっぺ返し。安否が気になるところですが、全員無事に下山されることを祈願したいと思います。
気になるといえば、今朝の湯来の道路は一部ですが凍結しているところがあって、運転が怖かったデス。路面が濡れてて、橋やカーブで部分的に凍結していて、以前書き記した「冬の運転、危険予知」に今朝の状況を想定していませんでした。さほど気温が低くないんで凍結していないだろう、路面がビシャビシャと音をたてる位だから凍結していないだろうの思い込みがいけませんね。2~3回、いきなりズ・ズ・ズッ~っと滑るのがハンドルを持つ手に感じ取れてホント怖かったデス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今日ほど、路面に5cmくらい積雪があった方がどれだけ気楽か、心構えの大切さを痛感しました。
昨日は、節分。豆まきをして歳の数だけ豆を食べたという方もあったんじゃないでしょうか。我が家では、歳の数だけ食べると胃が悪くなりそうでしたので恵方巻きになりました。とは言っても、市販されているような大きいのではなく、手巻き寿司用に販売されている海苔で作りましたので約2分の1サイズ。南南東を向きながら願い事をしながら無言でと思ってはいたんですが、いつの間にか食べることに熱中して願い事するのを忘れてました。ドジですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今日は2月4日。語呂合せ「に(2)し(4)」で西の日。 この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされているようですから、所用で西方面に行かれる予定のある方、予定がないから出かけてみようと思われている方、湯来よりも東にお住まいの方は湯来が西方面になりますので
でもいかがですか。
えっ、西に住んでいる人は湯来に行けない?心配後無用デス。自宅を出るとき進路を一度東にとって、チョッと大回りで湯来へお越しいただければ大丈夫。
何かいいことがあるカモ知れませんので是非どうぞ。
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会主催事業への参加者募集のお知らせです。お気に入りのプログラムがありましたら事務局までお問い合わせください。お待ちしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
No1
イ ベ ン ト 名 湯来のHONMONきこり体験(間伐編)
日 時 2月10日(日)9:30-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 4,000円(見守り参加700円)
募 集 定 員 15~25人
No2
イ ベ ン ト 名 湯来のHONMONきこり体験(薪割・燻製編)
日 時 2月24日(日)9:30-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:4,000円
募 集 定 員 15~25人
No3
イ ベ ン ト 名 湯来のアマゴ釣り体験
日 時 3月 1日(土)7:00-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:1,000円(入漁料別途)
募 集 定 員 10~20人
今年は、解禁日ですので釣果は期待大。
釣りの初歩を学んで渓流釣りファンになっていただきたいと思います。
No4
イ ベ ン ト 名 焚き火を楽しもう!薪割り!羽釜でご飯!体験
日 時 3月 9日(日)10:00-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 20人
No5
イ ベ ン ト 名 湯来冠山トレッキング
日 時 3月16日(日)10:00-15:00
集合・受付場所 JR五日市駅北口・湯来ロッジ
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 40人
No6
イ ベ ン ト 名 楽ちん登山!をはじめよう(感応山)
日 時 3月23日(日)10:00-16:00
集合・受付場所 湯の山駐車場
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 20人
※ 今回のお知らせ通知は、これまでニューツーリズム実行委員会が実施した
体験型プログラムに「お問い合わせ・お申し込み・ご参加」いただいた方々の
名簿資料」を基に、代表者の方へ送付させていただいております。
湯来ロッジ特別謝恩企画開催中。3月中下旬で神楽上演を予定していますのでお楽しみに。
お問い合わせ先・広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
(広島市都市活性化局観光交流部) ℡082-504-2602
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日は日本列島、特に北日本は寒かったんですね。首都圏で2年ぶりの積雪があったとニュースで言っていました。
湯来も夜中に降った雪が数センチ積雪していて、寒い日になってしまいました。ニューツーリズム実行委員会の構成メンバーでもあるインストラクターが東郷山を下見に歩くと言っておられましたが、あの雪の状況下ではどうされたことやら。今日、連絡を取ってみたいと思います。
そうそう、今朝の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
気になるといえば、今朝の湯来の道路は一部ですが凍結しているところがあって、運転が怖かったデス。路面が濡れてて、橋やカーブで部分的に凍結していて、以前書き記した「冬の運転、危険予知」に今朝の状況を想定していませんでした。さほど気温が低くないんで凍結していないだろう、路面がビシャビシャと音をたてる位だから凍結していないだろうの思い込みがいけませんね。2~3回、いきなりズ・ズ・ズッ~っと滑るのがハンドルを持つ手に感じ取れてホント怖かったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
今日ほど、路面に5cmくらい積雪があった方がどれだけ気楽か、心構えの大切さを痛感しました。
昨日は、節分。豆まきをして歳の数だけ豆を食べたという方もあったんじゃないでしょうか。我が家では、歳の数だけ食べると胃が悪くなりそうでしたので恵方巻きになりました。とは言っても、市販されているような大きいのではなく、手巻き寿司用に販売されている海苔で作りましたので約2分の1サイズ。南南東を向きながら願い事をしながら無言でと思ってはいたんですが、いつの間にか食べることに熱中して願い事するのを忘れてました。ドジですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
今日は2月4日。語呂合せ「に(2)し(4)」で西の日。 この日に西の方へ向かうと、幸運に巡会えるとされているようですから、所用で西方面に行かれる予定のある方、予定がないから出かけてみようと思われている方、湯来よりも東にお住まいの方は湯来が西方面になりますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
えっ、西に住んでいる人は湯来に行けない?心配後無用デス。自宅を出るとき進路を一度東にとって、チョッと大回りで湯来へお越しいただければ大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会主催事業への参加者募集のお知らせです。お気に入りのプログラムがありましたら事務局までお問い合わせください。お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 湯来のHONMONきこり体験(間伐編)
日 時 2月10日(日)9:30-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 4,000円(見守り参加700円)
募 集 定 員 15~25人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 湯来のHONMONきこり体験(薪割・燻製編)
日 時 2月24日(日)9:30-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:4,000円
募 集 定 員 15~25人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 湯来のアマゴ釣り体験
日 時 3月 1日(土)7:00-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:1,000円(入漁料別途)
募 集 定 員 10~20人
今年は、解禁日ですので釣果は期待大。
釣りの初歩を学んで渓流釣りファンになっていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 焚き火を楽しもう!薪割り!羽釜でご飯!体験
日 時 3月 9日(日)10:00-15:00
集合・受付場所 湯来西公民館
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 20人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 湯来冠山トレッキング
日 時 3月16日(日)10:00-15:00
集合・受付場所 JR五日市駅北口・湯来ロッジ
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 40人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
イ ベ ン ト 名 楽ちん登山!をはじめよう(感応山)
日 時 3月23日(日)10:00-16:00
集合・受付場所 湯の山駐車場
参 加 費 参加費:3,000円
募 集 定 員 20人
※ 今回のお知らせ通知は、これまでニューツーリズム実行委員会が実施した
体験型プログラムに「お問い合わせ・お申し込み・ご参加」いただいた方々の
名簿資料」を基に、代表者の方へ送付させていただいております。
湯来ロッジ特別謝恩企画開催中。3月中下旬で神楽上演を予定していますのでお楽しみに。
お問い合わせ先・広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
(広島市都市活性化局観光交流部) ℡082-504-2602