2/19(火)-4℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今朝はこの冬一番の冷え込みで-4℃。自転車に乗っていると喉の奥が痛くなるような冷たさを体感して出勤してきました。
天気予報では、今日の天気は終日快晴。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
掃除洗濯に最適な日なんだそうですが、これほど冷たいと水をさわる気にもなりません。もうチョッと温かくなって家事に取り組みたいものです。
もうチョッとで思い出したんですが、もう2週間もするとお雛祭。まだ、時間あるような気がするでしょうが、今日、飾り付けをすると好いことあるそうなんです。それは、今日が24節の中の「雨水(二十四節気の一つ 旧暦正月中気)」の日だから。じゃあ、なぜ雨水の日に飾り付けをしたら良いのかと言うと、
『陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧)、空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める。』と言われるように、運気向上の日として重視されている日なんだそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この日に、雛壇を飾り付けると良縁が舞い込むと今朝のFMラジオのコメンテーターが言ってました。ちなみに、7段飾りのような本格的に飾りつけ出なくても良いとのことでしたので、「そろそろ、いいかな~」なんて考えている方は、お菓子の景品でもどうでしょう。要は、気持ちの問題ですから・・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日のブログで夜空を見上げると冬の星座がキレイですと書き込んでおいたんですが、月が明るくて、3等星以下はチョッと見つけにくい状況でした。でも、この形の星座だけはしっかりと見ることができましたのでこんな感じの星座群を探してみてはいかがでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
解って貰えたかなぁ
今日は、プロレスの日。1954年(昭和29年)に日本ではじめてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催され日です。
私がまだ小さい時、白黒テレビでプロレスの放送がされ始めると近所の人たちが集まって一緒に楽しんだものです。個人的には、ミルマスカラスが「スカイハイ」と言う曲で出てくるシーンが大好きだったんですが、ブッチャー、鉄の爪のエリック、タイガージェットシン等のエキサイトな印象が今も心の片隅に残ってます。そういえば、タイガーマスクなんて漫画もあったし、物心付いた昭和40年代が懐かしくなってきました。
皆さんの思い出のある年代について、熱く語り合ってみませんか。どんな些細なことでもかまいませんので、是非どうぞ。
追伸)今年も、3月1日(土)に水内川のアマゴ漁が解禁となります。
年間券 大 人:4,200円
中学生:2,100円
日 券 大 人:1,575円
中学生: 787円
だそうですので、渓流釣りファンの方はお出かけを。
なお、解禁日を含め3日間は日券の販売がされていませんのでご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今朝はこの冬一番の冷え込みで-4℃。自転車に乗っていると喉の奥が痛くなるような冷たさを体感して出勤してきました。
天気予報では、今日の天気は終日快晴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
もうチョッとで思い出したんですが、もう2週間もするとお雛祭。まだ、時間あるような気がするでしょうが、今日、飾り付けをすると好いことあるそうなんです。それは、今日が24節の中の「雨水(二十四節気の一つ 旧暦正月中気)」の日だから。じゃあ、なぜ雨水の日に飾り付けをしたら良いのかと言うと、
『陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也(暦便覧)、空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める。』と言われるように、運気向上の日として重視されている日なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この日に、雛壇を飾り付けると良縁が舞い込むと今朝のFMラジオのコメンテーターが言ってました。ちなみに、7段飾りのような本格的に飾りつけ出なくても良いとのことでしたので、「そろそろ、いいかな~」なんて考えている方は、お菓子の景品でもどうでしょう。要は、気持ちの問題ですから・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日のブログで夜空を見上げると冬の星座がキレイですと書き込んでおいたんですが、月が明るくて、3等星以下はチョッと見つけにくい状況でした。でも、この形の星座だけはしっかりと見ることができましたのでこんな感じの星座群を探してみてはいかがでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
解って貰えたかなぁ
今日は、プロレスの日。1954年(昭和29年)に日本ではじめてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催され日です。
私がまだ小さい時、白黒テレビでプロレスの放送がされ始めると近所の人たちが集まって一緒に楽しんだものです。個人的には、ミルマスカラスが「スカイハイ」と言う曲で出てくるシーンが大好きだったんですが、ブッチャー、鉄の爪のエリック、タイガージェットシン等のエキサイトな印象が今も心の片隅に残ってます。そういえば、タイガーマスクなんて漫画もあったし、物心付いた昭和40年代が懐かしくなってきました。
皆さんの思い出のある年代について、熱く語り合ってみませんか。どんな些細なことでもかまいませんので、是非どうぞ。
追伸)今年も、3月1日(土)に水内川のアマゴ漁が解禁となります。
年間券 大 人:4,200円
中学生:2,100円
日 券 大 人:1,575円
中学生: 787円
だそうですので、渓流釣りファンの方はお出かけを。
なお、解禁日を含め3日間は日券の販売がされていませんのでご注意ください。