髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

第38回北日本ブロック卓球大会(団体戦2日目・2回戦)

2024-09-04 14:56:53 | 卓球生活
まずは3位は確定している。次勝てば決勝!
なんと次の相手は北海道函館のチームでした
前向きに言えば「間違いなく北海道のチームが決勝に行ける」

函館のチームの選手とうちの子は仲良しで、今回宿泊したホテルでも一緒にいました♪
その中でもエースの子とは対戦成績1勝1敗。
いざ、試合開始。
まずは我が子vs函館の2年生。とにかく拾うしチャンスがあれば鋭い返球を
なんと1セットを落とす。次は11-8でギリギリ1-1として作戦変更。
2年生であれだけの球を打てるし返せれる。じゃぁ苦手はなにかと考えると、我が子にも経験がある「体の小ささ」
左右前後に球を出す。強い球にもくらいついてくる選手だったのでロビングでいなす。
この作戦で3-1で勝利
そして函館エースと試合をしている仲間は2-0と苦しい展開。。
しかしなんとここから追い上げて逆転勝利
次はエース同士の試合で対戦成績1勝1敗からどうなるのか!
しかもむこうのエースは泣いてるしメンタル的に大チャンス!
結果は
4-11・14-12・9-11・13-15で我が子の負け。
いや〜お互いによく頑張りました。これからは接戦に強くなる事が課題となりましたが、それ以上に相手が強い!
その後のダブルスは負けて2-2で迎えた最終決戦!
なんとこの対戦は先日の練習試合をしていた2人。こちらは3-0で勝ってました。が、試合ともなれば話は別で3-0で負けて
残念ながら決勝は行けず。(T . T)
この最後に試合をした選手の練習試合の様子を見ると、ちゃんと練習試合でした。
どう意味かと言うと、練習試合なのに勝つ事だけ意識してガムシャラにやるではなく、練習した事をやってみたり相手のどこが弱いか確かめながらやっていた印象でした。しっかりと分析をした上で試合に望んだのかなぁって。
その後の決勝は誰よりも大きな声で決勝戦を頑張る函館チームを応援する息子でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿