長期の休みも、明日までです。お節料理ばかり食べていたわけでもありませんが、ちょっと違う系のものが食べたくなる時期。息子が、遠慮がちに、
「お昼、ジャンクフードでもいい?」
と聞くのでOKしました。中2で”ジャンクフード”という言い方はどうよと思いますが、僕の影響ですかねえ。自分で言うのもアレですが、世の中の見方がかなり偏っており、今年中3になる息子にとっては、あまり影響は良くないと感じています。普段、感じている事の半分ぐらいしか息子には言っていないし、数少ない友人・知人に対しては3、4割かな。いろいろ思う所はありますが、息子が高校を卒業する頃までは無難に。
さて、ジャンクフード。僕は、日系の大きいトマトが入っていてタレが多い方が好きなのですが、息子は外資系のやつが好き。幼少の頃に、キャラクター付きのなんとかセットで、味覚中毒にされている。まっ、残り少ない休みなんで息子に合わせました。
今、ホントに60秒以内で出て来るんですね。お金を払った時点でタイマーを渡されて、ちょっと苦笑い。あんな事をさせられて、どの店員さんもハキハキと元気にスマイルで、正直、気持ち悪かったです。僕は、美味いとも不味いとも感じなかったのですが、我ながら、
社畜の作ったものを食する家畜の図です。
あまり、言わんとこ・・・。