長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

自力で井戸掘り

2017年08月24日 | 井戸掘り

 

このところ会社のデスクに一日座り通し

運動不足気味。

 

そして日がな一日ヤフーの株掲示板とにらめっこ状態

当然投稿もしている。

 

お金が絡むので、本音を出して投稿を繰り返すと

気持ちが廃れてくる気がするようになってきた。

 

自己嫌悪に陥る場面も多々出てくるようになってきたので

少し距離を置きたいと思うようになった。

 

 

そんなわけで

去年から考えていたことを実現しようという気になってきた。

それは自力で井戸を掘るという事だ。

色々ネットで調べて準備をしてきたのだが

いよいよ行動を起こす。

 

まず井戸掘りの機械を自作する。

ネットで部品の調達をした。

最初に写真の機械をネットオークションで購入した。

13,000円

パイプのねじ切り機械だ。

井戸掘り機械の動力部分となる。

これを分解して、スチールアングルで架台を作りそこにセットをするつもり

 

 

会社に到着

 

これから機械をばらして井戸掘り機に加工していこうと思っている。

少し手間がかかるので、出来れば此処から先は

VTRで録画してユーチューブにアップしていきたい。

 

井戸を掘る場所は会社の駐車場を考えている。

左の草の生えている辺りが井戸の候補地。

 

駐車場の目の前は中学校が有る。

 

時間をかけてゆっくり作業を進めていきます。

成功しますかねぇ。 (笑)


今日の芝の状態

2017年08月24日 | 芝の手入れ

  

 

だいぶ芝の調子も良くなってきた。

黒く見える部分はブラウンパッチ予防で

スーパーグリーンフードを撒いています。

この時期になるとバラが落葉するため

掃除してもきりがありません。

 

スーパーグリーンフードを撒いた状態のアップ

 

 

 

 

ミツバチ仲間の井原さんからキュウリを7kgいただいた

量が多いのでおき漬けにすることに

 

20%の塩約1.5kgを使う

 

 

 

 

5日後にまた7kgのキュウリをいただいた。

前回のキュウリの水分を捨て水洗いをして

新しいキュウリを下に敷いて増し漬けをする。

 

キュウリを取り出して

新しいキュウリを下に敷いて1.5kgの塩を振り

そのうえに水洗いしたキュウリを載せて

再度漬け込む

 

 

これを11月頃まで冷蔵庫で保存

食べるときには水で塩だしをして、生姜の千切りを

又はキムチの素をまぶして食べてもよし。

味噌漬け、カス漬け、キュウちゃん漬けに加工してもよい。

パリパリしていて最高に美味しいです。

 

11月には又楽しみが増えました。(笑)